進行形って何?どんな時に使うの?(現在進行形・過去進行形)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

この記事は約 14 分で読めます。

進行形を使うのはどんな時か

  
進行形とは、現在または過去に 動作が進行中であること(あったこと)を表す時に使います。

現在進行形は「〜している(ところだ)」、過去進行形は「〜していた(ところだった)」という意味になります。

例えば、夜はいつもテレビを観ているとします。

それは習慣的なことなので、以下のようになります。

現在形

I watch TV at night.
私は夜テレビを観ます。


進行形というのはそういう事ではなく、現在もしくは過去にその動作を進行している(していた)かどうかです。

つまりたった今、リアルタイムでテレビを観ている場合であれば進行形を使います。

現在進行形

I am watching TV now.
私は今テレビを観ています。



※進行形の作り方については後述で説明致しますので、ここでは、「進行形」がどんな状態の場合に使うものなのかをまず理解してください。

少しややこしいのは過去の進行形です。

過去進行形は過去の動作の進行を表す時に使います。

過去形

I watched TV.
私はテレビを観ました。



過去進行形

I was watching TV then.
私はその時テレビを観ていました。
  
過去形では、テレビを観たか観なかったか、「過去の事実」を伝えています。

「昨日テレビ観た?」と聞かれたら、「観たよ。」とそう伝えますよね。
そのような時は過去形です。

過去進行形では、その時に「私はテレビを観ていた」のだと、その時その動作をしていたという事を伝えています。

「昨日の夜は何してたの?」「テレビを観てたよ。」と言ったように、動作を伝える時が過去進行形です。

進行形の単元を習う前に

現在進行形は学校だと中学1年生で習います。

過去形、過去進行形は中学2年生で習います。

ですが、この進行形のページでは、現在進行形過去進行形、両方を説明していきます。

私個人の意見ですが、現在か過去かの違いなだけで、進行形の文の作りは同じなので、バラバラにやるよりも一緒にやる方が良いと考えています。

閲覧してくださっている方が中学1年生の場合、予習内容も含まれてしまいます。

(ですが、無駄な予習でもありませんし、覚えることも多くないので予習してしまってください。)

まず進行形へいく前に以下の3つの単元を理解しておきましょう。

be動詞現在形

be動詞過去形

一般動詞現在形

こんなことを言ってしまって良いのか分かりませんが、be動詞過去形が分からない場合は、be動詞「am」「is」の過去形が「was」「are」の過去形が「were」である事を覚えてしまえば、乗り切れなくはないです。


  
I am a student.
私は学生です。

  
I was a student.
私は学生でした。

しかし、ここで進行形を乗り切っても、きちんと後からbe動詞過去形の確認はしてくださいね。

スポンサーリンク

進行形の作り方

  
進行形は、「 主語+be動詞+動詞の〜ing形〜」で表します。

現在形

  
I study English.
私は英語を勉強します。

現在進行形

  
I’m ( I am ) studying English.
私は英語を勉強しています。

過去進行形

  
I was studying English.
私は英語を勉強していました。

進行形では、「be動詞」と、ing形ではありますが「一般動詞」も出てきます。

動作を表しているけれど、進行形の文の「動詞」は「be動詞」です。

動作である「一般動詞」は「ing形」にするのを忘れないでください。

  
英語では基本的に肯定文は、「主語+動詞〜」で表すというのは覚えていますか?

「主語+動詞~」の記事

以下のような間違いをする生徒さんをよく見ます。

①I am study English.

これでは、「主語+動詞+動詞〜」という文になってしまいます。
このような作りの文はありません。

②I      studying English.

「主語+動詞の〜ing形〜」の文になってしまい、「動詞」が無い文になってしまいます。

動詞の〜ing形の作り方

  
ただ単に「動詞+ing」をするわけではなく、ルールが存在しています。
原形の語尾 つくり方
ふつうの語尾 ingをつける play → playing

eat → eating
-ie ieをyに変えてingをつける lie → lying

die → dying
発音しないe eをとってingをつける have → having

write → writing
短母音+子音字 子音字を重ねててingをつける get → getting

swim → swimming

変形のルールは、無理矢理今覚えなくても、問題を解いていきながら身に付けていければ良いです。

さて、改めてここで一旦頭の中を整理しましょう。

今このページで勉強しているのは、進行形です。

主語が何であっても(3人称単数かどうかは関係なく)、「 主語+be動詞+動詞の〜ing形」で表します。

一般動詞現在形を含む文では、3人称単数が主語の場合、「一般動詞」に「(e)s」を付けますね。

(まだ習っていない方はこれから習いますが)、一般動詞過去形を含む文では、主語が何であっても、「一般動詞」に「(e)d」がつきます。

新しい事を何か覚えるたびに、前にやった事と比較する癖をつけましょう。

例えば穴埋め問題などが出た時に、「studies」なのか「studied」なのか「studying」なのか、区別が出来ないと困ってしまいます。

スポンサーリンク



進行形の否定文

  
進行形の否定文は、be動詞のあとにnotを入れます。

be動詞を含む現在形・過去形の文を否定文にする時と同じですね。

現在進行形

  
Jane is playing the piano.
ジェーンはピアノを弾いています。

  
Jane isn’t ( is not ) playing the piano.
ジェーンはピアノを弾いていません。

過去進行形

  
They were playing soccer.
彼らはサッカーをしていました。

  
They weren’t ( were not ) playing soccer.
彼らはサッカーをしていませんでした。

※楽器の演奏やスポーツにはplayを使いますが、楽器の時は「play the piano」のように、「the」が入る事を覚えてしまいましょう。

進行形の疑問文

  
進行形の疑問文では、be動詞を文頭に持ってきて、主語とbe動詞の位置を入れ替えます。
疑問文なので、語尾には「?」をつけます。

疑問文の場合も、be動詞の現在形・過去形の文を疑問文にする時の方法と同じです。

例文

  
Tom is helping his mother.
トムは彼のお母さんの手伝いをしています。

疑問文

  
Is Tom helping his mother?
トムは彼のお母さんの手伝いをしているのですか?

  
Yes,he is. / No, he isn’t.
はい、そうです。/いいえ、違います。

例文

  
Emi was writing a letter then.
エミはその時手紙を書いていました。

  
Was Emi writing a letter then?
エミはその時手紙を書いていたのですか?
  
Yes,she was./ No, she wasn’t.
はい、そうでした。/いいえ、そうではありませんでした。

英語は「習うより慣れろ」です。
教科書を眺めているだけでは、出来るようになりません。

英文を書いたり読んだりを繰り返すことで覚えていきます。

進行形にしない動詞

  
以下のような「 状態」を表すものは、基本的に進行形にはしません。
  • like 「好きでいる」
  • love 「愛している」
  • want 「ほしい」
  • know 「知っている」
  • see 「見える」
  • have 「持っている」



※haveを「食べる」「過ごす」で使う場合は進行形に出来ます。

「今リンゴを好きでいる。」とは言いませんよね。
「好き」だとか「知っている」という「状態をあらわす言葉」には「進行」という考え方をしないでください。

穴埋め問題や英訳問題で進行形を使うタイミングが分からない時、どうすれば良いか。

生徒さんの質問で多いのが、『「進行形にしなさい」と言われれば出来るけど、何も言われないで「穴埋めをしなさい」「日本語を英語にしなさい」と言われると、進行形を使うタイミングが分からない』と言うものです。

  
テストの点をあげるためだけの説明を今からします。

日本語を英文にする問題の場合

進行形の際の日本語訳は、「〜しています」「〜していました」と書いてあります。

現在形・過去形では、「〜します」「〜しました」と書いているはずです。

細かい差かと思われるかもしれませんが、「しています」と「します」って、意味を考えたら、全然別物ですよね。

「現在形」だとか「現在進行形」だとか、形に名前をつけているから難しく聞こえてしまうだけなのです。

「私はピアノを弾いています。」のように「〜しています」となっていれば、進行形です。

文の状況を想像していただければ、「ピアノを弾いている」絵が浮かぶと思います。

「私はピアノを弾きます。」のように、「〜します」の文ならば、現在形です。

これも想像していただければ、今現在ピアノを弾いているわけではなく、「ピアノを弾く習慣がある」という事を伝えたいのだと分かるかと思います。

穴埋め問題の場合①

  
穴埋め問題ですが、和訳が書いてあれば、上記の方法で、進行形かどうか見抜くことが出来ます。

和訳が書いていない場合は、穴埋め部分の( )の前後を見てみてください。

基本的に英文は「主語+動詞〜」で作られています。

進行形の場合は、「主語+be動詞+動詞の〜ing形〜」のように、「主語+動詞〜」のあとに「動詞の〜ing形」が続きます。

まずは穴埋めの前後を見て、進行形かどうかを判断してください。

①穴埋めをしなさい。

I ( ) playing the piano now.

②( )の中の動詞を適切な形に変えなさい。

I am ( play ) the piano.

①の文は比較的分かりやすいですね。

②の文の場合、主語の次にbe動詞が来ている事から、進行形以外はありえないのです。

現在形や過去形であれば、「I play the piano.」「I played the piano.」となり、「be動詞」なんて出てきません。

※②のような位置が( )になっている場合は、基本的に和訳がついているか、②の問題のように動詞が指定された上で、動詞の形を変えるタイプの問題になっています。

というのも、そうしないと答えが複数出来てしまう場合があるからです。


I am ( ) breakfast.

のような場合、havingかもしれませんし、makingかもしれませんよね。

breakfast 朝食
have 食べる
make 作る

穴埋め問題の場合②

穴埋め問題を見て、進行形だということまでは分かっても、現在進行形なのか過去進行形なのかを見極める必要が出てくる場合があります。

I ( ) playing the piano now.

I ( ) playing the piano then.

穴埋め問題や英訳問題では、正しい答えを導き出してもらうために、様々なヒントが隠されています。

上記問題文の語尾には、「now」「then」という単語が入っていますね。

「now」は「今」、「then」は「その時」という意味になります。

「now」なら「今」なのだから、「現在進行形」です。

「then」なら「その時」なのだから、「過去進行形」なのです。

ヒントを上手に見つけてしまえば、テストもこわくありません。
それでは頑張っていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
-->

SNSでもご購読できます。

スポンサーリンク

コメント

コメントを残す

*