疑問文

「間接疑問文」を使いこなそう!疑問詞の第2の使い方!

  
今回は間接疑問文について学んでいきましょう。

間接疑問文とは、疑問文が文の一部になった文のことです。

そう言われても分かりにくいと思うので、例文を見てみましょう。

  
I don’t know what it is?
私はそれが何なのか分からない。
  
Please tell me when I can sing a song.
いつ私は歌えるのか教えて下さい。

疑問詞を使った文「いつ◯◯しますか?」「どこで◯◯しますか?」「◯◯は何ですか?」といった内容を動詞の目的語としています。

上記の文で言えば「I don’t know(私は知らない)」の目的語が「what it is(それは何ですか?)」なので、「私はそれが何なのか分からない。」となります。

間接疑問文の語順

通常の疑問詞を使った疑問文の語順は「疑問詞+動詞+主語」です。

  
Where did she go yesterday?
彼女は昨日どこに行ったの?

疑問詞について分からない方は、こちらで確認しましょう。

間接疑問文では、疑問詞以降の語順が「疑問詞+主語+動詞~」という「疑問詞+肯定文」の形をとります。

普通の疑問文        Where did she go yesterday?
間接疑問文   I know where she went yesterday.

「彼女が昨日どこへ行ったのか」と過去のついて「知っている」ので、後ろにつく疑問文は「過去の肯定文」の形になります。

基本的な文法の復習はこちらから出来ます。
be動詞現在形
be動詞過去形
一般動詞現在形
一般動詞過去形

しっかり上記の文法は使いこなせるようにしてから、間接疑問文を勉強しましょう。

続きを読む

「~ですね」「~だよね」「~でしょう」付加疑問文を作ろう。

  
今回は付加疑問文について学んでいきましょう。

付加疑問文は「~だよね」「~ですね」「~でしょう」と、相手に確認をしたり、念を押したりする時に使う時の疑問文です。

まずはいくつか例文を見てみましょう。

This pen is yours,isn’t it?
このペンはあなたのだよね?

She doesn’t know your name,does she?
彼女はあなたの名前を知らないでしょう?

上記のようなフレーズを付加疑問文と言います。

付加疑問文の作り方

前の文が肯定文の場合、後ろにつく付加疑問は「否定の短縮形+主語の代名詞?」となります。

前の文が否定文の場合、後ろにつく付加疑問は「否定の短縮形からnotをとった形(do,does,can,is等)+主語の代名詞?」となります。

ここの2つの肯定文と否定文があります。

  
He ate the chocolate.
彼はチョコレートを食べました。
  
He didn’t eat the chocolate.‎
彼はチョコレートを食べませんでした。

肯定文を付加疑問文にしたい時は付加疑問の部分を 否定の形にします。

その逆で、否定文を付加疑問文にしたい時は付加疑問の部分を 肯定の形にします。

  
He ate the chocolate, didn’t he?
彼はチョコレートを食べたんだよね?
  
He didn’t eat the chocolate,did he?
彼はチョコレートを食べなかったんだよね?

be動詞を使った文章でも、付加疑問文はできます。

  
Harry is a wizard,isn’t he?
ハリーは魔法使いだよね?
  
Dudley isn’t a wizard,is he??
ダドリーは魔法使いじゃないよね?
付加疑問をつける際には、以下の点に注意しましょう。

①主語に合わせた代名詞にすること。
②肯定文なら付加疑問は否定に、否定文なら付加疑問は肯定にする。

代名詞が分からない方はこちらから確認できます。

代名詞

続きを読む