英会話への近道?英語の歌の聞き取りをしてみた。

本当の雑談

こんにちは。
突然ですが、私はカラオケが大好きで、ヒトカラも行きますし、友達とも2人で8時間歌ったりしますし、時間があれば歌っています。

洋楽はほとんど聞かず、もっぱら邦楽ばかり聞いています。

が、BENIさんのカバーアルバムをご存知ですか??
男性アーティストの曲を英語でカバーしてるんです。

名曲揃いで、メロディを知ってるので、歌も耳に入って来やすいんです。

そこでスキマスイッチさんの奏のカバーをリスニングすることにしてみました。

英語の歌の聞き取りに挑戦してみた。

歌詞を見ないようにしながら、単語の分だけ下線を引いて…

………分からん(´・ω・`)
もう、まったく分からないんです。

なので仕方なしに、自分の知らない単語は先に埋めておくことにしました。

それだけでも大分違うはず。と思いましたが、それでも埋まらず…。

凄い悔しかったんですが、何度聞いても埋められないので、7割以上埋まらないまま答え合わせをしました。
答え合わせをしても、結構違うんです。

スポンサーリンク

だけど、知ってる単語なんですよ。
答えを確認しながら聞くと、まぁ確かにそう言ってるんですけどね。

あまりの出来なさに、歌だから聞き取りにくいのかな?なんて思ったりもしましたが、どうなんでしょう。

だけど詞として伝えるわけですから、ネイティヴの人は聞き取れるのかな。

私は英語が話せないので、その辺の感覚はまったく分かりませんが…。

日本語の歌でも、稀に、何言ってるのか分からないものもありますしね。

それでも、全部が聞き取れないわけじゃないから、英語でも、基本は聞き取れるハズなんでしょうね。

私が普段リスニングをしているポッドキャストは、ゆっくりめですし、単語単語で分かれて聞き取りやすいんです。

ネイティヴの方って、繋げますもんね、単語同士。あれがかっこいいんですが、あれが難しい(笑)

「奏」も音の割に単語が多いというか、単語同士が繋がっていて、私の手には負えませんでした。
日々、精進です。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました