解説①《起きる》に関するフレーズ

解説付きフレーズ集

前回に記事において、 朝起きた瞬間にすぐ使えるフレーズの記事をあげました。
今回は、前回記事の解説付きバージョンです。

《起きる》に関するフレーズ。

現在形

  
I get up at 7:30.
私は7時半に起きます。
基本的な現在形の文に時間を入れます。

時間を表す時は、「at+時間」でオッケーです。

例 I get up at 7:20.

  
I usually get up at 8 on weekdays.
平日は大体8時に起きます。
頻度を表す単語は、主語と動詞の間に挿入します。
  • always いつも
  • usually たいてい
  • sometimes 時々
  • never まったくない
  • などなど。

      
    I think it’s time to get up.
    そろそろ起きようかな。
    it’s timeで、〜の時間だという意味。
    直訳すると、「 起きる時間だと思う」となり「そろそろ起きなきゃ」となるわけです。

    過去形

      
    I got up at 10 this morning.
    今朝は10時に起きたよ。
    過去の文は、きちんと時制を過去にします。
      
    I just woke up.
    今起きた。
    「just」で「ちょうど」という意味。

    疑問形

      
    Did you just wake up?
    今起きたの?
    この文章も、「just」を使い「今ちょうど」といったニュアンスを表しています。
      
    Did you get up on time?
    ちゃんと起きたの?
    on time」で「 時間通り」というニュアンスがあります。
      
    Do you usually get up at 8?
    大体8時に起きるの?
    こちらも「usually」で頻度を表しています。
      
    (I’m sorry.) Did I wake you up?
    (ごめん。)起こしちゃった?
    「あなたが起きてしまったか」ではなく、「私が起こしてしまったか」を聞いているので、主語が「I」になります。

    スポンサーリンク

    Wh-疑問形

      
    What time do you wake up everyday?
    いつも何時に起きてるの?
    What time」で何時?と尋ねる文に。
    疑問詞の使い方については、こちら→疑問詞とは?の記事。
      
    What did you get up today?
    今日は何時に起きたの?
    こちらも時間を尋ねる文ですが、「今朝」=「過去」の事を聴いています。
      
    Why do you get up so early?
    なんで早くから起きてるの?
    「Why」で理由を尋ねる文になっています。

    例文が多いため、2つに分けています。

    フレーズのみが載ってる記事はこちら↓
    《起きる》に関するフレーズ。

    解説②はこちら↓
    解説②《起きる》に関するフレーズ | ハリーポッターを観ながら独学で英語を学ぶ

    今回も閲覧していただき、ありがとうございました

    コメント

    1. […] 解説①《起きる》に関するフレーズ […]

    2. […] フレーズの載ってる記事はこちら↓ 解説①《起きる》に関するフレーズ […]

    3. […] 前の投稿解説①《起きる》に関するフレーズ次の投稿get upとwake upの違い。awake,asleepのaって何? スポンサーリンク google_ad_client = "ca-pub-2321236831741711"; google_ad_slot = "2032852781"; google_ad_widt […]

    4. […] こちらの記事からフレーズを抜粋してます。 《起きる》に関するフレーズ① 《起きる》に関するフレーズ② 《眠る・眠い》に関するフレーズ […]

    タイトルとURLをコピーしました