こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。
ついにチャプター9も最後となりました。
今回のフレーズも丸ごと覚えておきたいフレーズです。
どんなシチュエーションで使われているフレーズ?
前回記事では、9と3/4番線に入ることに緊張しているハリーに、モリーが優しく声を掛けました。
Molly
Not to worry.
心配ないわよ。
心配ないわよ。
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/not-to-worry/” title=””]
この後、以下の様な会話が繰り広げられます。
Molly
It’s Ron’s first time to Hogwarts as well.
うちのロンも今年からホグワーツに入るの。
うちのロンも今年からホグワーツに入るの。
Molly
All you do is walk straight at the wall between platforms 9 and 10.
行き方はね、9番線と10番線の間の壁に向かって歩いて行くの。
行き方はね、9番線と10番線の間の壁に向かって歩いて行くの。
Molly
Best to run if you’re nervous.
怖かったら小走りで行きなさい。
怖かったら小走りで行きなさい。
使えそうといえば使えそうな表現もあるのですが、上記3つのフレーズはブログ内では触れません。
今回触れたいのは、ジニーがこの会話の後で言った「頑張って!」というフレーズです。
日本語字幕では「しっかりね。」となっています。
「頑張って!」「しっかりね」相手を励ます英語
さっそくジニーのフレーズを確認してみましょう。
Good luck.
頑張って。
頑張って。
この「Good luck.」というフレーズは、チャプター1でも登場しました。
Dumbledore
Good luck.
幸運を。
幸運を。
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/good-luck/” title=””]
基本的なニュアンスとして、「幸運を祈ってるわ」という意味があります。
チャプター1では、ハリーのこれからの生活が良いものになるように願って掛けた言葉でした。
今回は、9と3/4番線に向かおうとしているハリーを励ますために掛けられた言葉ですね。
「頑張って!」という言い方は他にも沢山あります。
You can do it.
頑張って。
頑張って。
「あなたなら出来る」という素敵な表現ですね。
Break a leg.
頑張って!
頑張って!
それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
コメント