「(見た目はこうだけど)味は変わらないだろう。」I imagine~を使う。賢者の石、チャプター4

賢者の石

こんにちは。さて、今回もハリー・ポッターで英会話習得に励みたいと思います。

どんなシーン?

前回、ハリーに会うことが出来た大男は、ハリーに対して「Got something for you.(土産があるんだ。)」と言います。

前回記事
「土産があるんだ。」口語表現は主語を省く場合がある。

目次
「土産がある」って英語で何て言う?
口語表現だと「主語」を省略する場合がある?

大男は、ちょっと潰れた箱をハリーに見せながらこう言います。

「(オレが尻の下に敷いちまった。)けど、味の方は変わらないだろう。」

ブログ内では、括弧内の「オレが尻の~」の部分には触れません。
あんまり日常で使うようなフレーズではないかなと思ったためです。

「I imagine~」で「~だろう(推測する)。」

Hagrid
(Afraid I sat on it,)but I imagine it’ll taste fine just the same
(オレが尻の下に敷いちまった。)けど味の方は変わらないだろう。

大男はハリーのために、誕生日ケーキを用意したのですが、お尻の下に敷いてしまい、潰してしまったようです。

「I imagine ~」…~だろう(と推測する)。



つまり、『「it’ll taste fine just the same」だろう。』と言っているのですね。

  
It’ll taste fine just the same.
それはそれでも(変わらずに)美味しいでしょう。
「It’ll taste fine」…それは美味しいでしょう。
「just the same」…それでも、やはり、同じように、全く変わらず・・・




この「 just」は何者なのかと思いましたが、「just the same」で1つだったのですね。

表現の仕方って千差万別ですね。

このフレーズを聞くまで、「just the same」も知りませんでしたし、「I imagine~」という言い方で話しているのを聞いたことがありませんでした(文章などでは見るけど)。

スポンサーリンク

「imagine」に含まれるニュアンス。

「I imagine~」を「~だろう。」という訳にしていますが、「imagine」には「推測する」「想像する」といったニュアンスが含まれます。

そんなに深く追求することでもないのですが(笑)
自分自身のお尻でケーキを潰してしまった大男ですが、「それでも見た目がちょっと潰れたくらいじゃ、ケーキの味は変わったりしない。」と推測出来、その結果「imagine」を使ったのかもしれません。

つまり、根拠の無い「~だろう」では無いということですね。

いずれにしても、ハリーからしてみたら、誕生日にプレゼントを貰えるなんてきっと夢のように嬉しかったでしょうから、仮に味まで変わってしまったとしても、嬉しいプレゼントには変わりないですよね(・∀・)

物語も、どんどん学校入学へと近づいてきています。

大男の正体もそろそろ分かります(言わなくてもきっともう大体の人が知っている事ですが)(笑)
それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 「(見た目はこうだけど)味は変わらないだろう。」I imagine~を使う。 目次 「I imagine~」で「~だろう。」 […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました