間接疑問文「そういう経緯でお前さんは有名なんだ。」賢者-ch8

賢者の石

こんにちは。

今回もハリーポッターと賢者の石から英語を学んでいきましょう。

もうすぐチャプター8も終わります。

そろそろ学校に入学できますね、長かったですw

ついこないだハリーポッター熱が再加熱して、全巻DVDを見直しました。

このブログは死の秘宝まで続けるつもりです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

ハグリッドは前回までに、ヴォルデモートがどんなに酷い魔法使いなのかという事について語りました。

そして、ヴォルデモートに立ち向かったものは誰一人として生き残れなかったことも話します。

それにもかかわらず、その中で、唯一生き残ったのがハリーだということも話しました。

Hagrid
But one thing’s certain.Something about you stumped him that night.
だがこれだけは言える。お前さんの何かがやつを追い払ったんだ。

[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/certain/” title=””]

今回記事でハグリッドは「 そういう(いきさつ)でお前さんは有名なんだ。」と言います。

「いきさつ」って漢字にすると「経緯」なんですね。

スポンサーリンク

間接疑問文を上手に使いこなそう。

今回のフレーズでは間接疑問文が使われています。

さっそくフレーズの確認をしていきましょう。

Hagrid
That’s why you’re famous.That’s why everybody knows your name.
そういういきさつでお前さんは有名なんだ。

ちなみに日本語音声では、「だから魔法族でお前さんの名前を知らないものはおらん。」となっています。

単語確認

  • that’s 「that is」の短縮形。ここでは形式的な主語(それは~)。
  • why なぜ→疑問詞
  • you’re 「you are(あなたは~だ)」の短縮形→be動詞
  • famous 有名
  • everybody みんな
  • knows 「knowの単数形」知っている→一般動詞現在形
  • your あなたの→代名詞
  • name 名前

今回の例文は2文とも間接疑問文を使っています。

主節である「That’s」は「~ということだ」という風に訳すと自然な訳に出来ます。

1文ずつ確認していきましょう。

Hagrid
That’s why you’re famous.

直訳すると不自然になってしまうのですが、「なぜお前さんが有名かというと『それ(唯一生き残ったから)』だ。」という感じでしょうか。

「why you’re famous(なぜあなたが有名なのか)」は「that’S(それ)」なのです。

2文目も同じような考え方で訳せます。

Hagrid
That’s why everybody knows your name.

「why everybody knows your name(なぜ皆があなたの名前を知っているか)」は「that’s(それ)」だからです。

「that=ヴォルデモートに命を狙われたのに、無事に助かった上、退散させた」という話の流れを表しています。

だから訳も「そういう経緯で~」「だから~」といった自然な訳になっているのでしょう。

例えば、優しくて面白くてとても素敵な人が居た時に、こう言えるわけです。

 
That’s why you are popular.
だからあなたは人気なのよ。

使いこなすことが出来たら、勝手がよくなりそうですね。

さて、それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 間接疑問文「そういう経緯でお前さんは有名なんだ。」賢者-ch8 […]

  2. […] 間接疑問文「そういう経緯でお前さんは有名なんだ。」賢者-ch8 2016-05-13 […]

タイトルとURLをコピーしました