「絶対になくしちゃダメ」は英語で?「That’s~」はとても便利!賢者-ch9

賢者の石

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズも日常生活で使える便利な表現になっています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ハグリッドはハリーにホグワーツ魔法魔術学校行きの切符を渡します。

Hagrid
Here’s your ticket.
ほれ、切符だ。

前回記事
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/here-is/” title=””]

今回記事でハグリッドは「切符を無くすんじゃねーぞ、絶対に。」とハリーに念を押します。

「絶対になくさないで!」って英語でどう言うの?

今回のフレーズは意訳になっています。

まずはハグリッドのフレーズを確認してみましょう。

Hagrid
Stick your ticket,that’s very important.
切符を無くすんじゃねーぞ、絶対に。

単語確認

  • stick くっつける、守る→命令文
  • your あなたの→代名詞
  • ticket 切符→名詞
  • that’s 「that is(あれは~だ)」の短縮形
  • very とても
  • important 大切、重要

今回のフレーズは直訳すると、stickの部分が少し訳しにくくなります。

Hagrid
Stick your ticket,that’s very important.
あなたの切符を守って。それはとても大切だよ。

「なくさないで!」というよりも、「しっかり持っていて!」というニュアンスの英文になっているのを、日本語訳では「なくさないで」と言っています。

単純に「なくさないで!」と言いたいのであれば、以下の様な表現が出来ます。

Hagrid
Don’t lose your ticket.
切符を無くさないで!

「なくさないで」というフレーズも、勿論使えそうなフレーズではありますが、今回注目したいのは、その後の「that’s~」で始まるフレーズです。

スポンサーリンク

超便利!「That’s+形容詞」の表現

ハグリッドは後半部分で「That’s very important.」と言っています。

この表現は「very important」の部分を変えるだけで、様々な言い回しに変化させることが出来ます。

  
That’s very cute.
超可愛い。
  
That’s good.
いいね。
  
That’s very nice.
超いいね。
  
That’s cool.
かっこいい。
  
That’s big.
おっきいね。

いかがでしょうか。

この表現を覚えておけば、簡単なフレーズであれば言いまくれますねw

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました