前回の記事「パイナップルでマインドマップ」で紹介させていただいたパイナップルのマインドマップですが、今回はそのマインドマップから、 私が便利だと思ったフレーズを紹介したいと思います。
パイナップルでマインドマップ。単語数は約40個。

マインドマップからフレーズまで学んでしまおうというのは、「私が勝手に考えた勉強法」なのですが、下記の記事でも紹介したように、 見開きにしたページの下部分に、思いついたフレーズを書いていきます。
こんな感じです。
マインドマップを使って英単語を習得する勉強法(やり方と必要な物)

丁寧にまとめているわけでもなく、何を伝えたいのかも上手く書けていません。
私はあまりノートをまとめたり、そもそも板書をすることも得意では無かったので、初めてのフレーズは、こんな感じに仕上がりました。
パイナップルから連想した「フレーズ」
本題に入りますが、まず、パイナップルという言葉から、私がすぐに連想したフレーズは、「どこでパイナップルを買ったの?」です。
「 これって、案外万能なんじゃないの?」と私は思いました。
Where did you buy this pineapple?
どこでパイナップルを買ったの?
これって、Where(疑問詞)にあたる部分を、Whenに置き換えるだけで、「いつパイナップルを買ったの?」になるんです。
When did you buy this pineapple?
いつパイナップルを買ったの?
同様に、this pineappleをthis orrangeにすれば、パイナップルがオレンジになるわけですね。
せっかくですから、対話文にしてみたいものです。
会話は一人ではなく、相手が必要ですから。
そこで、いくつかの疑問文と、それに対しての返答を考えてみました。
続きを読む