ハリー・ポッター

「Holy cricket」って何?驚いた時に使う英語。賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回は、イギリス英語独特のフレーズと、基本的なbe動詞を使ったフレーズになっています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ハーマイオニーが初対面であるハリーのメガネを魔法を使って直してあげました。

 
That’s better,isn’t it?
直ったでしょ?(こっちのほうが良いでしょ?)

前回記事

今回の記事では、ハリーを凝視したハーマイオニーが「 あらびっくり。あなたハリーポッターね。」とハリーの存在に気付きます。

「holy cricket」って何?

それでは早速ハーマイオニーの台詞を確認していきましょう。

 
Holy cricket,you’re Harry Potter!
あらびっくり。あなたハリーポッターね。

単語確認

Holy cricket びっくり
you’re 「you are(あなたは~です)」の短縮形→be動詞を使った文
Harry Potter ハリーポッター

まずは基本的な下記のフレーズ。

 
You’re Harry Potter.
あなたはハリーポッターです。

このフレーズは、中学に入って最初に習うと言っても良いくらい、基本中の基本のフレーズですね。

今回気になるのは、Holy cricketというフレーズです。

実はこのフレーズ、調べてみたのですが、ハリーポッター以外で使われていない可能性が出てきました。

そもそも書籍等には載ってなく、ネット上で調べてみるとハリーポッターで使われているという記載ばかりを目にするのです。

語源も分からないのですが、アメリカではなく、イギリスで使われているフレーズなようです。

そして、どんな時に使うかというと驚いた時

別の言葉に置き換えると「Wow!」みたいな感じですね。

自分で言う機会がないにしても、万が一耳にした時に「あ、驚いているんだ」と気付けることが出来ると良いのではないでしょうか。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「その方がいいでしょ?」は英語で?「That’s better」賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは付加疑問文を使ったフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、魔法を上手にかけられなかったロンを煽り始めたハーマイオニー。

そんなハーマイオニーは、簡単な呪文なら全部効いたと自慢気に話し、「見てて(例えばこれ)」と、ハリーに杖を向けました。

 
For example.
例えばこれ。

前回記事

ハリーに杖を向けたハーマイオニーは、「オキュラスレパロ」という呪文を掛け、結果、ハリーのメガネのヒビが直りました。

今回の記事では、ハーマイオニーが「直ったでしょ?」と言います。

映画では「直ったでしょ?」と言っていますが「こっちの方がいいでしょ」という意味のフレーズです。

「こっちの方がいいでしょ?」は「That’s better」を使う。

それではさっそく、ハーマイオニーのフレーズを確認していきましょう。

 
That’s better,isn’t it?
こっちのほうがいいでしょ?

単語確認

better より良い
isn’t it ~でしょ?→→付加疑問文

「better」で「より良い」という意味になります。

そして付加疑問文を使っているので、「こっちの方がより良いわ、でしょ?」といったニュアンスのフレーズになるわけですね。

付加疑問文については、上記文法リンクより詳しく確認出来ます。

日常会話でも使いやすいフレーズですよね。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

絶対に覚えておきたい「例えば(for example)」という表現!賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは絶対に覚えときたい、重要なフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、魔法を使おうとしたロンに、ハーマイオニーが茶々を入れました。

 
Are you doing magic?Let’s see,then.
魔法をかけるの?やってみせて?

前回記事


ところが、いざロンが魔法を掛けてみると、上手に魔法を掛けることができませんでした。

「その呪文正しいの?効かなかったみたいね」と上から目線のハーマイオニー。

この頃のハーマイオニーは何とも生意気な女の子です。

簡単な魔法なら全部効くと自信を持っているハーマイオニーは、今回記事で「見てて(span class=”marker_pink”> 例えばこれ)」と、ハリーに向かって杖を向けます。

今回の和訳は、日本語音声だと「例えばこれ」となっていますが、日本語字幕だと「見てて」となっています。

今回出てくるフレーズは「例えば」という、とても多い頻度で使う便利なフレーズです。

「例えば」って英語でなんて言うの?

それでは早速、ハーマイオニーのフレーズを確認していきましょう。

 
For example.
見てて。(例えばこれ)

ハーマイオニーはこの後、呪文をハリーのメガネに掛け、あっという間にヒビの入ったメガネを直してしまいます。

今回出てくる「for example」ですが、知っている方も多いのではないでしょうか。

中学でも習うし、「例えば」なんて、日本でもよく使うフレーズです。

重要中の重要な、とても便利なフレーズです。

「例えば」といいたい時は「for example」。
忘れないようにしておきたいですね。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「どれどれ」って英語で?「Let’s see」の意味は?賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは丸ごと覚えてしまいたい、便利なフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事では、スキャバーズ(ロンのペットのネズミ)に黄色くする呪文をかけようとしているロンのもとへ、ハーマイオニーが登場します。

 
Are you doing magic?
魔法をかけるの?

前回記事

今回記事で、ハーマイオニーはロンに「 やってみせて」と言います。

「どれどれ」って英語で?「Let’s see」ってどんな意味?

今回の「やってみせて」というフレーズですが、直訳すると「どれどれ」と言った意味になります。

日常会話でよく使われる使い勝手の良いフレーズですので、そのまま覚えてしまいたいものです。

それでは、さっそくハーマイオニーのフレーズを確認してみましょう。

 
Let’s see,then.
やってみせて。

単語確認

Let’s see どれどれ
then それじゃ、では

「Let’s(~しよう)」「see(見る)」で「見てみよう」という意味になりますが、このフレーズは意味を噛み砕くよりも「Let’s seeどれどれ」と、そのまま覚えてしまいましょう。

そして、後ろについている「then」ですが、「それじゃ、では」と言った意味を持っています。

ハーマイオニーはロンが魔法をかけようとしている所に登場したので「え、やるの?じゃあ見せてよ!」と、「じゃあ」といったニュアンスをハーマイオニーが持っていた故に出た「then」ということですね。

日本語でいう、「じゃあ、明日ね」の「じゃあ」に近い感じです。

なので、口癖になっている人は「then」を無意識に語尾につけることがあるようです。

「then」を付けることで極端な違いを付けるのであれば、下記のようになります。

 
Let’s see.
見せて。
 
Let’s see,then.
じゃあ見せて。

「じゃあ」が付くのと付かないのでは、若干ニュアンスも変わってきますよね。

少し話が脇道にそれましたが「Let’s see(どれどれ)」、そのまま覚えてしまいましょう。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

応用がきく表現。現在進行形で「魔法をかけるの?」賢者-ch10

 

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは現在進行形を使った応用のきく、便利なフレーズとなっています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回の記事では、ロンがペットのスキャバーズ(ねずみ)を黄色に変える呪文をやってみせようかとハリーに提案しました。

Ron
Want to see?
見たい?

前回記事

そして、魔法をかけようとしているロンとそれを見ているハリーのもとに、ハーマイオニーがやって来ます。

今回の記事では、ハーマイオニーが「 魔法をかけるの?」とロンに尋ねます。

魔法なんて存在しないこの世の中では、なかなか使わなそうなフレーズですが、現在進行形を使っているので、いくらでも応用がききます。

現在進行形を使おう「~してるの?」

では早速ハーマイオニーのフレーズを確認してみましょう。

 
Are you doing magic?
魔法をかけるの?

単語確認

magic 魔法

今回のフレーズでは、現在進行形が使われています。

(英文法リンクより、細かい説明に飛べます。)

現在進行形では、今まさに行っていることを指すことが出来ます。

ハーマイオニーがきた時、ロンはちょうど杖を持って呪文を途中まで唱えていました。

ハーマイオニーから見たら「今まさに魔法をかけている」ところなのです。

なので、現在進行形の形を使っています。

現在進行形の肯定文では「主語+be動詞+動詞のing形」で表されます。

 
Ron is doing magic.
ロンは魔法をかけています。

疑問文にしたい場合は、be動詞を使った疑問文同様、主語とbe動詞をひっくり返します。

 
Is Ron doing magic?
ロンは魔法をかけているの?

つまり、今回のフレーズは、英語字幕や日本語訳では「魔法をかけるの?」と聞いていますが、ニュアンスとしては「魔法をかけているの?」という意味になるわけですね。

他にも現在進行形を使ったフレーズを作ってみましょう。

肯定文

 
Ron is studying English.
ロンは英語の勉強をしています。
 
I am playing the piano.
私はピアノを弾いています。
 
We are having lunch.
私たちは昼食をとっています。

疑問文

 
Are they playing soccer?
彼らはサッカーをしているの?
 
Is Hermione cooking dinner?
ハーマイオニーは夕食を作っているの?
 
Are you going shopping?
あなたは買い物に行っているの?

いかがでしょうか。

主語と動詞の部分を入れ替えるだけで、様々なフレーズが作れますね。

これは便利な表現です。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
続きを読む

「見たい?」中学英語でシンプルに聞こう。賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは口語表現を使ったフレーズですが、中学でも習うシンプルなフレーズです。

どんなシチュエーションで使えるフレーズ?

前回記事にて、ハリーとロンは、ロンのペットのスキャバーズについて話していました。

Ron
This is scabberes.Pathetic,isn’t he?
この子はスキャバーズだ。かっこ悪いだろ?
Harry
A little.
ちょっぴりね。

前回記事

今回は、ロンが兄のフレッドからこのスキャバーズを黄色に変える呪文を教わったという話をし、「 見たい?」とハリーに聞きます。

「見たい?」は英語でどうやって聞く?

まずはロンの台詞を確認していきましょう。

Ron
Want to see?
見たい?

単語確認

want ~したい→→一般動詞
to see 見ること→→不定詞

直訳をすると「見ることがしたい?」となりますね。

イコール「見たい?」ということなのですが、このフレーズちょっと違和感がありませんか?

普通であれば、「見たい?」と聞くのであれば、こうなるはずです。

 
Do you want to see?
見たい?

「Do you」が省略されているのは、口語表現では良く有ります。

ハリーポッターの映画内でも、主語が省略されているケースを度々見かけます。

なので「Want to see?」で覚えてしまっても、間違っているわけではありませんが、文法通りの正しい英語だと「Do you want to see?」となります。

中学2年生の段階で使えるようになっている英フレーズですね。

せっかくなので、「Want to 動詞の原形」を使って「~したい?」というフレーズをいくつか作ってみます。

 
Want to eat?
食べたい?
 
Want to go?
行きたい?

私は割と頭ガチガチの筆記試験向きな英語力を鍛えてしまった人間なので、口語表現っていまいち慣れません。

だけど何かを省略するのって、日本語でもよくあることですよね。

私も主語や述語を飛ばして、日本語でさえ通じないなんてこともありますw

こういった映画でも当たり前のように使われるナチュラルな英語に慣れていきたいです。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「ちょっとね」は英語でなんて言う?賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは丸ごと覚えておきたいフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ロンのペットのスキャバーズが登場しました。

Ron
This is Scabberes.Pathetic,isn’t he?
この子はスキャバーズだ。かっこ悪いだろ?

前回記事

今回はそんなスキャバーズを見たハリーが「 ちょっとね」と呟くシーンです。

「ちょっとね」は英語で何て言う?

それでは、ロンのフレーズと合わせて会話形式で確認していきましょう。

Ron
This is Scabberes.Pathetic,isn’t he?
この子はスキャバーズだ。かっこ悪いだろ?
Harry
A little.
ちょっぴりね。

この「A little.」は英語字幕での言い方で、英語音声では「Just a little bit.」となっています。

また、日本語音声では「ちょっとね」となっています。

ちょっとね」という言い方は他にも「A little bit.」などもあります。

「A little」「A little bit」「Just a little bit」に明確な違いはなく、どれも「ちょっとね」という意味で使うことができます。

このフレーズはそのまま丸ごと覚えて使いたいフレーズですね。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「pathetic」の意味は?かっこ悪いは英語で?賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事では、ハリーとロンが列車内で仲良くお菓子を食べていました。

ロンはカエルチョコに付いてくるオマケの魔法使いカードを沢山持っています。

Ron
I’ve got Dumbledore!
ダンブルドアだ!

前回記事

ロンはネズミを飼っているのですが、今回のシーンでは、ネズミのスキャバーズがお菓子の箱に頭を突っ込んでいるのを見ていたハリーに、ロンが「 この子はスキャバーズだ。かっこわるいだろ?」と言います。

中学でも習う付加疑問文を使ったフレーズになっています。

「かっこ悪い」って英語で?「pathetic」ってどんな意味?

今回、ロンは「かっこ悪い」という意味で「pathetic」という単語を使っています。

さっそくロンのフレーズを確認してみましょう。

Ron
This is Scabbers.Pathetic,isn’t he?
この子はスキャバーズだ。かっこ悪いだろ?

単語確認

This これは、こちらは
Scabbers スキャバーズ(ネズミの名前)
pathetic 悲惨な、可哀想な、みじめな

「isn’t he?」という言い方で「~だよね」といった意味になります。
付加疑問文

人などを紹介するときにも「This is 名前」を使うことができます。

 
This is Tom.
こちらはトムです。

patheticには、「悲惨」「可哀想」「惨め」といった意味があります。

かっこ悪いという直接的な表現ではなく、少し捻った言い方をしているのですね。

惨めな風貌だろ?といった感じでしょうか。ちょっとスキャバーズが可哀想ですね。

でも確かに、可愛らしいとは言いがたいネズミですw

かっこ悪いという意味の英語は他にもあります。

 
He is hideous.
彼はかっこ悪いよ。

「hideous」はダサいと思ったときに「これはひどいよ」といった意味で使うことができます。

上記のように人に対して使うと、かなりの悪口になってしまいます。

 
That’s tacky.
かっこ悪いね。

「tacky」もダサいといった意味で使われます。

主にファッションなどがダサいときに使われます。

 
That’s wack.
かっこ悪い。

こちらはそのまま「かっこ悪い」という意味です。

「イケてない」「ちょっと残念」といった時に使うことができる表現です。

 
That’s lame.
かっこ悪いね。

こちらも「ダサい」という表現です。

スキャバーズに対する「かっこ悪い」も今で言う「ダサい」に近いニュアンスであると思われるので、「lame」を使ってもよいかもしれませんね。

いかがでしょうか。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「I’ve got」の意味は?「I have」との違いは?賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ハリーの買ったカエルチョコのカエルが逃げ出したのを見て、ロンが「Watch it!(逃げた!)」と叫びました。

Ron
Watch it!
逃げた!

前回記事

蛙チョコには、オマケとして魔法使いのカードが付いてきます。

今回記事ではハリーが買ったチョコに付いていたカードを見て、ロンが「ダンブルドアだ。」と言います。

映画での日本語訳では「ダンブルドアだ。」となっていますが、「 僕持ってるよ」という意味のフレーズです。

「I’ve got」の意味は?「I have」との違いは?

まずは、ロンのフレーズを確認してみましょう。

Ron
I’ve got Dumbledore!
ダンブルドアだ!

直訳をすると「僕はダンブルドアを持ってるよ」という意味になります。

「I’ve got」は「I have got」の短縮形です。

今回のフレーズでは「have+過去分詞」という現在完了形になっていますが、「I’ve got」は現在完了という捉え方ではなく、「持っている」と訳して使います。

つまり「have」と同じような使い方です。

意味に違いがあるのかと言われるとそんなことはありません。

では一体、何が違うのでしょうか。

基本的な違いとしては、「I’ve got」は会話の中で使われます。

公式な文章などでは「I have」を使います。

また、「I have got」「He has got」のように、主語が代名詞の場合、「I’ve got」「He’s got」と短縮した形で使うのが一般的です。

思わず現在完了で訳してしまいそうな言い回しですね。難しい。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「Watch it!」ってどんな意味?賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは丸ごと覚えておきたいフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事ではハリーが「蛙チョコ」を見て、ロンに「本物のカエル?」と尋ねました。

Harry
Are they real frogs?
本物のカエル?

前回記事

今回は「蛙チョコ」のカエルが動き出すのを見て、ロンが「逃げちゃう!」と叫ぶシーンです。

「Watch it!」ってどんな意味?注意を促すフレーズ

映画内では「逃げちゃう!」と言っていますが、今回出てくるフレーズは「気をつけて!」「注意して!」という意味を持つフレーズです。

それでは早速ロンのフレーズを確認してみましょう。

Ron
Watch it!
逃げちゃう!

単語確認

watch 「見る」→→一般動詞
it 「それ」
このフレーズは命令文です。

「それを見て!」→「気をつけて!」「注意して!」「危ない!」という風になっていったのですね。

今回の映画のシーンでは、カエルが逃げそうになったのを見て「気をつけて!(逃げちゃうよ!)」というニュアンスが込められているのでしょう。

Watch it!」は普段からも使う事ができる便利なフレーズですね。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む