「You first」ってどんな意味?使い方は?賢者-ch9

賢者の石

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは丸々覚えておきたい便利な表現です。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事では、「催促」する時に使われる「Come on.」というフレーズが出てきました。

 
Come on.
いらっしゃい。

前回記事
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/come-on/” title=””]

ウィーズリー家の母親のモリーが子供たちに向かって言ったフレーズです。

今回のシーンでは、9と3/4番線へ、モリーが子どもたちを向かわせます。

今回記事では、長男であるパーシーにモリーが「 ほら、パーシー、先に行って。」と言います。

日本語字幕では「ほら、パーシー、あなたからよ。」となっています。

「you first」ってどんな時に使うの?意味は?

今回のフレーズでは「you first」という言葉が出てきます。

さっそくモリーのフレーズを確認してみましょう。

 
All right,Percy,you first.
ほら、パーシー、先に行って。

単語確認

all right ほら、それじゃ、大丈夫
Percy パーシー(名前)→名詞
you first あなたから、先に行って

「all right」という言葉は、チャプター8でも登場しています。

[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/all-right/” title=””]

基本的な意味として「大丈夫」ということは抑えておきたいですが、「ほら」「よーし」「それじゃ」といった意味も存在します。

今回のフレーズでは「ほら」という意味で使われていますね。

今回新しく覚えたい表現は「you first」です。

you あなた
first 最初、1番目

ひとつひとつの単語の意味からも見て分かる通り、「あなたが最初よ」という事を表しています。

これは丸々覚えておきたいフレーズです。

他にも以下の様な言い方ができます。

 
You go first.
あなたが先に行って。

相手に道を譲る時などにはこんな表現も出来ます。

 
Go ahead.
お先にどうぞ。

 
After you.
お先にどうぞ。

「After you」や「Go ahead」は、自分と相手が居て、相手に譲る時に使う表現なので、今回のシチュエーションでは少し使えないですね。

(モリーは譲っているわけではなく、この後他の子どもたちも後に続かせるため。)

ですが「you first」以外のフレーズもまとめて覚えておきたいフレーズです。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

  1. […] 「You first」ってどんな意味?使い方は?賢者-ch9 […]

タイトルとURLをコピーしました