こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。
今回はそのまま覚えておきたい、便利なフレーズです。
どんなシチュエーションで使われているフレーズ?
チャプター9は入学準備の買い物を済ませたハリーとハグリッドが駅まで向かうシーンです。
前回記事でハグリッドはジロジロ見てくる通行人に対して、「何見てんだ?」と小言を言います。
Hagrid
What are you looking at?
何見てんだ?
何見てんだ?
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/looking/” title=””]
今回の記事では、ハリーと買い物などをしているうちに時間が経ってしまったことに気付いたハグリッドが、「 おっと、こんな時間か。」と言います。
日本語字幕では「こんな時間か?行かねえと。」となっています。
普段の生活でも、「もうこんな時間!」と言いたくなる機会って多いですよね。
Blimeyってどんな意味?
では早速、ハグリッドのフレーズを確認してみましょう。
Hagrid
Blimey,is that the time?
おっと、こんな時間か。
おっと、こんな時間か。
今回はbe動詞の疑問文が使われていますね。
「blimey」とはもともと「(God) blind me.」が訛って省略されたものと言われています。
blimeyの意味は「おっと。」「しまった。」「これは驚いた」といったような意味です。
イギリスの口語表現なので、舞台がイギリスのハリーポッターでは、これからもよく見るかもしれないですね。
「もうこんな時間」は英語でどう言う?
Hagrid
Blimey,is that the time?
おっと、こんな時間か。
おっと、こんな時間か。
「Is that the time?」で「もうこんな時間?」という意味になります。
ここでもう一つ覚えておきたい、別の「もうこんな時間!」があります。
Look at the time.
もうこんな時間!
もうこんな時間!
「時間を見て!」と直訳するとなりますが、一般的によく使われている表現です。
今回のフレーズはとても使い勝手の良い表現ですよね。
それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
コメント
[…] 「おっと、こんな時間か。」は英語で?Blimeyの意味は?賢者-ch9 […]
[…] Hagrid Blimey,is that the time? おっと、こんな時間か。 Hagrid I’m gonna have to leave you. 悪いがもう行かんとな。 Hagrid Dumbledore will be wanting his…Well,he’ll be wanting to see […]