Warning: Illegal string offset 'active' in /home/pon0616/saa0616.com/public_html/harry-english/wp-content/plugins/newpost-catch/class.php on line 64
ハリーポッター | 「映画版」ハリーポッターで英語を学ぼう! - Part 3

ハリーポッター

「本物のカエル?」be動詞の疑問文でシンプルに聞く。賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきます。

今回のフレーズは「be動詞」を使ったシンプルで簡単なフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、車内販売のお菓子を買い占めたハリーは、百味ビーンズの味の多さに驚きます。

前回記事

今回のシーンでは、「蛙チョコ」が登場します。

蛙チョコとは、ハリーポッターの映画内で登場する本物の蛙にそっくりなチョコで、そして有名な魔法使いのカードがオマケがついています。

今回記事で、蛙チョコを見たハリーは「本物のカエル?」とロンに尋ねます。

とても簡単!be動詞を使った疑問文

さっそく、ハリーのフレーズを確認していきましょう。

Harry
Are they real flogs?
本物のカエル?

単語確認

are →be動詞
they 彼ら→代名詞
real 本物の
flogs flog(カエル)の複数形→名詞

「〇〇は△△だ」というフレーズは「be動詞」で作れる簡単なフレーズです。

今回のように「彼らは本物のカエルですか?」と「彼らは本物のカエルだ」というフレーズを疑問文に変えたい時には、主語とbe動詞の位置を入れ替えるだけで良いです。

They are real flogs.

Are they real flogs?

とても簡単な英語で作れるので、様々なフレーズを作ることが出来ますね。

 
Are they real apples?
本物のリンゴ?
 
Is he a student?
彼は学生なの?
 
Are you rich?
あなたってお金持ちなの?
 
Is this your pen?
あなたのペン?

まだまだ他にも沢山作れそうですね。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

ハリーポッターの百味ビーンズで学ぶ英単語

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回はいつもとは趣旨を少しずらして、フレーズではなく、百味ビーンズから英単語を学んでいきます。

百味ビーンズって何?

百味ビーンズとは、ハリーポッターの物語に登場するビーンズです。

名前のごとく、一般的な味から、こんなもの有り得ないでしょ!という味まで、とにかく様々な味があります。

ちなみにUSJで販売されています。

私は関東在住なので、USJには行ったことが無いのですが、楽天などでも販売されています。
(買った事はありませんが)

前回記事にて、車内販売のカートがハリーとロンの元へ来ました。

ロンはいらないと断りましたが、ハリーは商品を一通り購入します。

 
Anything off the tolley,dear?
車内販売よ。
Ron
No,thanks.I’m all set.
いらない、持ってきた。
Harry
We’ll take a lot.
全部買うよ。

前回記事

今回はロンが百味ビーンズの味について説明するフレーズと共に、原作で登場する味を確認しながら、英単語を覚えていきましょう。

百味ビーンズで学ぶ英単語!

百味ビーンズの味を、私なりにジャンル毎に分けてみました。

本当に様々な味があります。

ちなみにロンは映画で、百味ビーンズについてこのように説明をしています。

Ron
There’s chocolate and peppermint and also,spanish,liver and tripe.
チョコにペパーミント、それにほうれん草味、レバー味、臓物味。

百味ビーンズで学ぶ英単語【果物】

  • Apple りんご
  • Banana バナナ
  • Blackberry ブラックベリー
  • Blueberry ブルーベリー
  • Cherry チェリー
  • Cranberry クランベリー
  • Grapefruit グレープフルーツ
  • Green apple 青リンゴ
  • Lemon レモン
  • Peach 桃
  • Pear 梨
  • Pink Grapefruit ピンクグレープフルーツ
  • Strawberry いちご

果物味は普通に美味しそうですよね。

百味ビーンズで学ぶ英単語【野菜】

  • Aubergine なす
  • Broccoli ブロッコリー
  • Mushroom マッシュルーム
  • Onion 玉ねぎ
  • Overcooked cabbage 焼きすぎたキャベツ
  • Pumpkin かぼちゃ
  • Spinach ほうれん草
  • Sprouts もやし
  • Tomato トマト
  • Watermelon スイカ

百味ビーンズで学ぶ英単語【お菓子】

  • Blueberry pie ブルーベリーパイ
  • Buttered popcorn バターポップコーン
  • Candyfloss わたあめ
  • Chocolate チョコレート
  • Grape jelly グレープゼリー
  • Mashmallow マシュマロ
  • Shribet Lemon レモンキャンディ
  • Sugered Violet スミレの砂糖漬け
  • Toasted mashmallow マシュマロトースト
  • Toffee アメ
  • Toffee pudding トフィープディング
  • Tutti-frutti 砂糖漬け果物

百味ビーンズで学ぶ英単語【料理・その他】

  • Almond アーモンド
  • Bacon ベーコン
  • Baked Bean ベイクドビーンズ
  • Casserole キャセロール
  • Cheese チーズ
  • Coconut ココナッツ
  • Coffee コーヒー
  • Curry カレー
  • Fish 魚
  • Gravy 肉汁
  • Lobster ロブスター
  • Mashed Potatoes マッシュポテト
  • Pizza ピザ
  • Prawn エビ
  • Sardine イワシ
  • Sausage ソーセージ
  • Spagetti スパゲティ
  • Toast トースト

このあたりはもうお菓子の味ではないですね・・・

百味ビーンズで学ぶ英単語【調味料】

  • Black Pepper 黒コショウ
  • Buillabaisse ブイヤベース
  • Chilli Powder チリパウダー
  • Clinnamon シナモン
  • Honey はちみつ
  • Horseradish わさび
  • Ketchup ケチャップ
  • Marmalade マーマレード
  • Mint ミント
  • Mastard マスタード
  • Olive オリーブ
  • Pepper コショウ
  • Peppermint ペパーミント

百味ビーンズで学ぶ英単語【食べられない物】

  • Belly button lint へそのごま
  • Bogey 鼻くそ
  • Dirt 土
  • Dirty sock 汚れた靴下
  • Dog food ドッグフード
  • Eartworm ミミズ
  • Envelope glue 封筒ののり
  • Farm dirt 畑
  • Grass 草
  • Liver 肝臓
  • Liver and tripe 肝臓と胃袋
  • Phlegm 痰
  • Rotter egg 腐った卵
  • Soap 石鹸
  • Trip 胃袋
  • Troll bogey トロールの鼻くそ
  • Vomit ゲロ

これはきつい・・・

だけど、意外と知らない単語だらけでした。

こう言った変わった学び方も面白いかもしれませんね。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

「結構です。」英語で断る時の丁寧な言い方は?賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回は断る時に使えるとても便利な表現です。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

ホグワーツ特急の中で仲良くなったハリーとロンの2人。

前回記事では、ハリーの傷跡を見てロンが「すっげぇ。」と感激していました。

 
Wicked!

そんな2人の所に車内販売がやってきます。

今回の記事は、車内販売の人に対し、ロンが「 いらない。持ってきた。」と自分で持ってきたサンドイッチを見せるシーンです。

「結構です。」相手の申し出を断る英語

車内販売の人と、ロンの会話を確認してみましょう。

 
Anything off the tolley,dears?
社内販売よ。

ちなみに日本語音声では「ぼっちゃん何かいかが?」となっています。

Ron
No,thanks.I’m all set.
いらない。持ってきた。

こちらは日本語音声だと「僕いいや、自分のがある。」となっています。

No,thanksは「結構です」の意味を持つ代表的なフレーズです。

単純に「No」というのは、さすがに失礼ですので「ありがとう」という気持ちを込めて「No,thanks(thank you).」と言います。

「No thanks」そのものに失礼な意味はありませんが、何事も言い方が肝心です。

言い方次第では「いえ、結構ですから!」といったようなちょっと強めのツンケンした言い方に聞こえてしまいます。

日本でもそうですが、相手の申し出を断るときには、角が立たないような優しい言い方で答えましょう。

「No」という単語自体を使うのに抵抗があるという方は、使わずに断る言い方もあります。

 
I’m OK.thank you.
私は大丈夫、ありがとう。

日本語でもこのような表現のしかたで断ることがありますよね。

「I’m all set.」ってどんな意味?

今回のフレーズでも登場した「 I’m all set.」もやんわりと断る時に使えます。

Ron
No,thanks.I’m all set.
いらない。持ってきた。

「I’m all set」には「十分間に合っています」という意味があります。

ですが、このフレーズは若者言葉に近く、あまり一般的に使われるものではないようです。

I’m all set には、何かをすすめられたときに断るときに使える便利な表現です。

アメリカ以外ではあまり使用されていなため通じないことがあるかもしれません。

しかしイギリスで生まれた「ハリーポッターと賢者の石」の映画の中で使われています。

同級生のロンと汽車の中でおしゃべりをしていると、車内販売のワゴンを押してきたおばさんに「何かいかが」と尋ねられます。

そのときロンはNo, thanks. I’m all set.と答えています。アメリカ英語の影響は大きいですね。

広島外語専門学校

上記サイト様でもおっしゃっられているように、ロンはアメリカ英語である「I’m all set.」を使っていますね。

頭の片隅に置いておいてもよいフレーズかもしれません。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「Wicked!」ってどんな意味?賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回はイギリスで使われている口語表現です。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

ホグワーツ特急に無事に乗ることが出来たハリーに、前回記事でロンが声を掛けました。

Ron
Excuse me.Do you mind?Everywhere else is full.
ねぇ、そこ座っていい?
Harry
Not at all.
いいよ。

前回記事

このような会話を終えた後、同じボックス席に座った2人は意気投合していきます。

Ron
Ron.Ron Weasley.
僕はロン。ロン・ウィーズリー。
Harry
I’m Harry Potter.
僕はハリー・ポッター。
Ron
So it’s true.
I mean,do you really have the…?
じゃあ本当なんだね。
じゃあ本当にあるの?あれ。
Harry
The what?
何?
Ron
The scar.
傷だよ。

この後ハリーが「これかい?」と傷を見せるのですが、「英語音声・英語字幕」は存在しません。

今回は、ハリーの傷跡を見てロンが言った「 すっげぇ!」というフレーズです。

「Wicked!」ってどういう意味?

記事の流れから「すっげぇ!」ということなのは分かってしまったとは思いますが、一応ロンのフレーズを確認していきましょう。

Ron
Wicked!
すっげぇ!

この「wicked」ですが、本来の意味としては「邪悪な」「不道徳な」「不正な」という悪い意味があります。

ですが、スラングとして「すっげぇ」「かっこいい」「最高だね」という時に使います。

まったく正反対の意味なんですね。

今回の記事は短くなってしまいましたが、参考になれば光栄です。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「Do you mind~?」の意味は?「~してもいい?」賢者-ch10

こんにちは。

ついに賢者の石もチャプター10に入りました。

チャプター10はホグワーツ特急の列車の中のシーンです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

チャプター9のラストでは、9と3/4番線へと向かうハリーにジニーが励ましの言葉を言いました。

 
Good luck.
頑張って。

前回記事

チャプター10では、ホグワーツ特急が発車し、ハリーが列車内にいるシーンから始まります。

今回記事では、ロンがハリーのところへ訪れ、「 ねぇ、そこ座っていい?」と聞くシーンです。

「Do you mind?」を使った便利な表現となっています。

「Do you mind?」意味と使い方は?

まずはロンのフレーズを確認していきましょう。

Ron
Excuse me.Do you mind?Everywhere else is full.
そこ空いてる?満席なんだ。

ちなみに日本語音声だと「ねぇそこ座っていい?他が空いてなくて・・・」となっています。

単語確認

Excuse me すみません
Do you mind~? ~してもいい?
everywhere どこも
else その他にも
full いっぱい

そもそも「mind」には「気にする」と言った意味があります。

Do you mind?」は「気にする?」と聞いているようなものです。

今回のフレーズでは口語なため、「Do you mind?」とだけ言っています。

状況的に「ねぇ、ちょっといい?他がいっぱいで・・・」という会話の流れで、「座ってもいい?」という意味だと察することが出来ます。

ですが、通常は「Do you mind if +文?」で「~してもいいですか?」という表し方をします。

 
Do you mind if I sit there?
そこに座ってもいい?

「~してもいいですか?」という表現は「Can I~?でも表すことが出来ますよね。

少し話がそれますが、私も実際にネイティブキャンプでオンライン英会話をしていた際に、「Can I」という表現を勉強しました。

オンライン英会話「Native Camp」で無料体験レッスン。「Can I」

 
Can I sit there?
そこに座ってもいい?

「Do you mind if ~?」を使った方は「もしもそこに座ったらあなたは気にしますか?」といったニュアンスが含まれています。

相手の気持ちを気にする一言でもあるので、「Can I~?」よりも丁寧な聞き方になります。

「Can I~」を使った表現を「Do you mind if~?の文に置き換えてみましょう。

 
Can I use your phone?
あなたの電話を使ってもいいですか?

 
Do you mind if I use your phone?
あなたの電話を使ってもいいですか?
(あなたの電話を使ったら気分を害しますか?)

日本語訳を見て、お気づきになった方もいるかもしれませんが、「Do you mind~?」で聞かれた内容に対して「Yes.」で答えると、「気にするから辞めてくれ」というニュアンスになってしまいます。

「Do you mind if~?」に対しての答え方

Ron
Do you mind?
座ってもいい?

この問いに対して、ハリーは映画の中でこう答えています。

Harry
Not at all.
いいよ。

「Not at all」は「決して、まったく、何も」という意味があります。

つまり「全然気にしないよ」という事を伝えることが出来るフレーズなのです。

「Do you mind~?」に対して、快く返事をしたい時にはぜひ「Not at all.」と答えたいですね。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「頑張って!」「しっかりね」は英語で?賢者-ch9

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

ついにチャプター9も最後となりました。

今回のフレーズも丸ごと覚えておきたいフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事では、9と3/4番線に入ることに緊張しているハリーに、モリーが優しく声を掛けました。

Molly
Not to worry.
心配ないわよ。

この後、以下の様な会話が繰り広げられます。

Molly
It’s Ron’s first time to Hogwarts as well.
うちのロンも今年からホグワーツに入るの。
Molly
All you do is walk straight at the wall between platforms 9 and 10.
行き方はね、9番線と10番線の間の壁に向かって歩いて行くの。
Molly
Best to run if you’re nervous.
怖かったら小走りで行きなさい。

使えそうといえば使えそうな表現もあるのですが、上記3つのフレーズはブログ内では触れません。

今回触れたいのは、ジニーがこの会話の後で言った「頑張って!」というフレーズです。

日本語字幕では「しっかりね。」となっています。

「頑張って!」「しっかりね」相手を励ます英語

さっそくジニーのフレーズを確認してみましょう。

 
Good luck.
頑張って。

この「Good luck.」というフレーズは、チャプター1でも登場しました。

Dumbledore
Good luck.
幸運を。

基本的なニュアンスとして、「幸運を祈ってるわ」という意味があります。

チャプター1では、ハリーのこれからの生活が良いものになるように願って掛けた言葉でした。

今回は、9と3/4番線に向かおうとしているハリーを励ますために掛けられた言葉ですね。

「頑張って!」という言い方は他にも沢山あります。

 
You can do it.
頑張って。

「あなたなら出来る」という素敵な表現ですね。

 
Break a leg.
頑張って!

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「心配ない」「大丈夫」は英語で?賢者-ch9

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

ホグワーツ魔法魔術学校へ行くためにロンドン駅に訪れたものの、9と3/4番線が分からないハリーは前回記事にて、モリーに9と3/4番線への行き方を尋ねました。

Harry
Could you tell me how to…?
あの、どうやったら、あそこに・・・。
Morry
How to get onto the platform?
9と3/4番線?

前回記事

今回の記事では、モリーがハリーを安心させるために「 心配ないわよ。」と声を掛けます。

「心配ない」「大丈夫」は英語で何て言う?

今回のフレーズは丸々覚えてしまいたい、とても便利なフレーズです。

さっそくモリーの言ったフレーズを確認してみましょう。

Molly
Not to worry,dear.
心配ないわよ。

ちなみに日本語字幕では「大丈夫。」となっています。

単語確認

not to worryで「心配ない
dear 親愛なる、愛しい

「親愛なる」という意味をもった「dear」を、初対面のハリーに使っていることからも、モリーがとても優しい人だという事が伺えますね。

今回出てきた「Not to worry」という表現はこれで「心配ない」「大丈夫」という意味になります。

「心配しないで。」と声を掛けたい時に使える一言ですね。

さて、それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「Could you tell me~?」の意味は?使い方は?賢者-ch9

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回も日常的に使える便利な表現となっています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

ホグワーツに向かうためにロンドン駅に訪れたハリーですが、9と3/4番線への行き方が分かりません。

そんな時に「マグル」という単語を口にした家族を見かけました。

前回記事では、その家族の双子であるフレッドとジョージが母親に対し、冗談を言ってふざけていました。

前回のフレーズ

Fred
I’m only joking.
冗談だよ。

前回記事

双子が9と3/4番線に入っていったのを見たハリーは勇気を出して声をかけます。

今回の記事では、「どうやって~すればいいですか?」というフレーズが出てきます。

英語で「すみません」と声をかけたい時。

ブログ内では特別紹介しませんでしたが、ハリーはロンドン駅に来てから「すみません」という言葉を何度も使っています。

今回も、ハリーはモリー(ウィーズリー家の母親)の「すみません」と声を掛けます。

Harry
Excuse me.
すみません。

シンプルで基本的な英語なので、絶対に覚えておきたい表現ですね。

そしてプラスアルファとして、自分たちが複数人いる時の言い方も覚えておきましょう。

 
Excuse us.
すみません。

「me」が「us」に変わります。

「Could you tell me ~?(~を教えていただけませんか?)」

今回は、ハリーとモリーの会話を見ていきましょう。

Harry
Could you tell me how to…?
あの、どうやったら・・・あそこに・・・
Mollly
How to get onto the platform?
9と3/4番線?

モリーの台詞は日本語字幕だと「ホームが分からないのね?」となっています。

単語確認

  • could 「can(~できますか?)」の丁寧な言い方
  • ※ここではcanの過去形としての使い方ではありません。

  • tell 伝える→一般動詞
  • me 私に→代名詞
  • 「Could you tell me」で「~を教えていただけませんか?」

  • how to 「how to 動詞の原形」で「~のやり方」→不定詞
  • get 到達する→一般動詞
  • 「get onto」で「乗る」という意味もあります。

  • platform ホーム→名詞

ハリーは「Could you tell me how to・・・」と、最後まできちんと質問をすることが出来ませんでした。

その続きをモリーが代弁してくれているわけですね。

本来ならハリーはこう質問したかったはずです。

Harry
Could you tell me how to get onto platform?
ホームへの行き方を教えていただけませんか?

Could you tell me~?」は「Can you tell me~」の丁寧な言い方になります。

「Can you tell me~?」は以前にも、ハリーが駅員さんにホームの場所を聞く時に登場しました。

Harry
Can you tell me where I might find platform 9 3/4?
9と3/4番線にはどう行ったらいいですか?

Could you tell me~(~を教えていただけませんか?)」という意味の、日常的に使いやすいフレーズです。

意訳で「どうすればいいですか?」のようになってはいますが、基本的な意味として「教えていただけませんか?」というニュアンスが存在しています。

ここでもうひとつ押さえておきたいのは「 how to+動詞の原形」で「~のやり方」となることです。

「Could you tell me how to~」を使って、他にもいくつか例文を作ってみましょう。

 
Could you tell me how to play the game?
このゲームのやり方を教えていただけませんか?
 
Could you tell me how to cook beef stew?
ビーフシチューの作り方を教えていただけませんか?

とても便利なフレーズですね。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

ハリーポッターのDVDで英語を学ぶ

英語の勉強って、なかなか実践するとなると、とても難しいですよね。

単純に難しいというのもそうですが、プライベートな事も含め、やる事が多いとついつい後回しになってしまいます。

しかも勉強なので、頭が働いていないと机に向かう気も失せます。

ハリーポッターで英語を勉強する!

ハリーポッターは私が大好きな映画です。

1巻が登場したときは私もまだ子供でしたが、好きで好きで、大人になるまで本もDVDも欠かさず揃えていました。

なので何回も観ていますし、内容も把握できてます。

だからこそ、楽しいんですよね。

普段邦画ばかりの私ですが、ハリーポッターは好んで観たいくらいです。

なら好きな映画で英語の勉強をしようと決めたのがきっかけでした。

洋画で勉強するのが簡単な理由

リスニングをするにも、毎回ポッドキャストなどから音源を探していると結構たいへんですよね。

内容のレベルもわからないし、内容に興味が持てるかもわからないじゃないですか。

だけど自分が好きな洋画だったら、内容もわかっているし、音源は常に本棚にありますw(私の場合)。

パソコンに挿入するだけで、リスニングにもなるし、映画も楽しめるし一石二鳥というわけですね。

私はハリーポッターで・・・と考えていますが、特にこだわる必要はないのだと思います。

自分が好きな映画であれば何でも。

リスニングの勉強に向き不向きがあるとは言われていますが、興味もないもので勉強をするのは億劫じゃないですか。

そういう時に一番手っ取り早いのが映画を使うことです。

私の洋画での勉強の仕方

チャプターごとに学ぶ。

チャプター1つあたりの長さは大体4~10分です。

4分位でも、会話が普通にあるシーンなら、フレーズは10個以上拾えます。

10分近い長いチャプターだと、ノート4ページ位になるので、ちょっと大変ですがw

①日本語音声・英語字幕で見る

日本語音声を聞いて、「 あ、このフレーズ知りたい!」というものを見つけだし、 日本語 英語の両方をノートに書きます。

ここで私がさりげなくチェックしているのは、「音声」と「字幕」のズレです。

映画ってやはり万人に見せるものなので、口パクと字幕量が大体一致するようになっています。

私の英語力だと厳密な判定は出来ませんが、明らかに「日本語音声」とは意味の違う「字幕」が存在したりします。(「うん。」としか言ってないのに、英語字幕はきちんと英文になっていたり。)

②英語音声・日本語字幕で観る。

ここでは割と耳をすまします。

自分がさっきノートに書いた英語と同じことを音声は言っているのか確認するためです。

もちろん日本語字幕もチェックします。

「字幕の文字数には制限がある」ので、全てが全て字幕として書かれているわけではないのですよね。

そして音声も「英語」のほうが「日本語」より多く音として伝えられます。(日本語は1音1音発音しますが、英語はつなげて発音できるので。)

①、②の段階で、このシーンが どんなシーンなのか、それを把握しておきます。

その台詞を「どんなシチュエーションで言っていたのか」メモしておくと良いと思います。

※「そうなの?」という台詞にしても、「驚いた時に言っていた」とか「英語だと『Really?』と「本当に?」という意味で言っていた」など。

そしてこれは私の場合ですが、覚えられなそうな(覚えても使わなそうな)英語は無理して覚えようとはしません。

③英語音声・英語字幕で最終確認。

9割型、英語音声と英語字幕は一致しています。

なので、早くて聞き取れなかった発音は、英語字幕を観ながらどんな風に言っているのか、確認します。

極稀に、「これネイティブでも聞き取れるんかい?!」と突っ込みたくなるような早口を耳にしますが、きっと聞き取れるのでしょうw

英語音声を脳内で和訳する癖はなるべくやめるように心がけています。

主語・動詞・時制等のことを考えると、どうしてもいちいち和訳しながら考えてしますのですが、会話ってぽんぽんするものですからね。

難しいですけど、なるべく英語音声のまま何度も繰り返し見て、映画の物語を把握するように努めています。

正しいかどうかよりも、やるかどうか。

おそらく「賢者の石だー!」なんて英語ははなかなか使わないでしょう。

もちろん「ウィンガーディアムレヴィオーサ!」と叫ぶこともないでしょう。

ハリーポッターの舞台は主に魔法学校なので、比較的日常とはかけ離れてしまってます。

魔法学校特有の単語が出てきたり、その世界独特のスポーツや施設等も存在します。

だけどハリーという少年が、自分の周りの大人たちや友達と日常会話をしながら生活しているのは、私達人間と一緒です。

もちろん喧嘩もすれば、愛を語るようなシーンもあります。

ただ少し気になるのは、日本語訳の言い回しが、現代よりも少し昔に感じる所です。

日本のドラマでも、時代が古いものって、今の言葉遣いと少し違いますよね。

外国人が日本語を習うのに、時代背景の違う映画で勉強してしまったら・・・ちょっと今時ではない日本語を習得してしまうわけですから、そこがどうなのかなとは思います。

新しく出たコメディ映画などだと、「ムカつく!」とか「やばい!」というような会話が繰り広げられています。

例えがネガティブな表現になってしまいましたが、私達が今の時代で当たり前に使う言葉ですよね。

ハリーポッターでは、あまりそういった現代語を使っていません。

かといって支障が出るほどの問題ではないのですが。

結局のところ、やらないよりマシなんです。

何が正しいかなんて分かりません。

正しいことをしていれば誰もが英語を話せるようになるわけじゃないし、別に世間が「間違っている」というやり方でも、続けてさえいれば英語を話せるようになることもあるはずなのです。

正しいことをするかどうかよりも、きちんと続けられることをやっているかどうかが大事なのかなと思っています。

そんな私は最近、過去の記事直しばかりしていますが(だってあまりに酷いんだもん。)。

新規で記事を書く時間が最近作れないのも原因の1つです。

夏が苦手な私にとっては、夏バテの影響ははるかに大きいのです。

本当に言い訳ばかりですねw

ですが、自分で楽しくやれている勉強法だからこそ、きちんとやり遂げたいと思っています。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「結局のところ」英語で、つまり、やはりを伝える。賢者-ch1

こんにちは。

今回も、ハリーポッタと賢者の石のチャプター1から。
チャプター1の記事は今回で最後となります。

次からはチャプタ-2。割と険しい道程です。

今回のフレーズは「結局のところ」という意味の言葉です。

これ、実は日本語字幕にはありません。

英語字幕と英語音声のみで存在しています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ダンブルドアは赤ちゃんのハリーに「幸運を。」と言いました。

Dumbledore
Good luck.
幸運を。

今回記事ではハリーとのお別れで、半べそになっているハグリッドに対して「 永遠の別れでは無いのだから。」となだめます。

この台詞の際、日本語字幕には存在しませんが、「結局のところ」という表現を合わせて使っています。

「結局のところ」は英語で?

「つまり」「結局のところ」「やはり」のような意味を持ち、文頭や文末に置きます。

  
It’s not really good bye, after all.
永遠の別れではないのだから。(日本語字幕)

単語確認

really 本当の
good bye さようなら
after all 結局のところ

直訳してしまえば、「結局のところ、本当のさよならではないんだよ」というところなのでしょう。

この文章の場合、「after all」って言葉は無くても、成り立つような気がします。

それでもその言葉が付け足されているというのが、映画の面白いところですよね。

言葉1つで、伝えたい事のニュアンスっていくらでも変わります。

英語だけではなく、映画自体も楽しく見返しています。

それともう一つ、気になった単語があったので、そちらにも触れていきましょう。

「わんぱく小僧」は英語で?

赤ちゃんのハリーを、ハグリットがバイクに乗せて運んでくるのですが、ハリーはバイクに乗りながら寝てしまいます。

その時にハグリットが「バイクで運んできているうちにスヤスヤ」というような事を言うのですが、その時の英語字幕と英語音声で「tyke」という単語が入っています。

「tyke」とは「小さな子ども(男の子)」「わんぱく小僧」「子犬」といった意味があるそうです。

ここで言う「tyke」は「小さな子供」という意味なのでしょう。

「baby」や「child」という単語を使わなかったのは、ハグリットの人柄によるものなのでしょうか。

それとも、空を飛ぶバイクに乗せられているにもかかわらず寝てしまっているので、「わんぱく小僧」という意味もこめて使われたのかもしれません。

映画はやっぱり面白いですね。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む