Warning: Illegal string offset 'active' in /home/pon0616/saa0616.com/public_html/harry-english/wp-content/plugins/newpost-catch/class.php on line 64
賢者の石 | 「映画版」ハリーポッターで英語を学ぼう! - Part 16

賢者の石

「字幕と音声の違い(せかす時)」英語で相手をせかす時。賢者-ch2

こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

個人的に、この勉強法は好きかもしれません。

知っているお話でもありますし、自分でブログを書きながら、「ハリー」とか「ダンブルドア」とか打っていると、勉強をしているような気分にならなくて済みます。

ネイティブの発音する言葉を耳に入れているのもあるし、新しい発見も多いので、遊んでいるという気分にもなりません。

ちょっとやり方を変えなきゃな、と思ってはいるのですが、今のところは「日本語字幕・英語音声」からスタートして、「日本語字幕」の中から使えそうなフレーズを拾っていっています。

どんな場面でせかしてる?

チャプター2の序盤は、ハリーが朝起きて、ダーズリー家の朝ごはんを用意するシーンなのですが、おじさんおばさんは、息子のダドリーの誕生日に夢中で、ハリーには早く朝ごはんを用意するように急かします。

日本語字幕では、「早くおし!」と目玉焼きを焼いているハリーにペチュニアおばさんが言い、バーノンおじさんは、「わしのコーヒーは?」とハリーを急かします。

「早くおし!」と「わしのコーヒーは?」と、それに対してのハリーの「いますぐ。」は、英語音声、英語字幕では、日本語字幕とは違う意味のフレーズになっています。

朝ごはんを催促するペチュニア

Petunia
Cook breakfast.
早くおし!

直訳すると「朝ごはんを作って。」となります。

これが日本語字幕の「早くおし!」に当たる部分です。

ハリーが眠そうに台所へ向かっていたり、実際にもう火の付いているフライパンをおばさんがハリーに託しているので、解釈としては、「早くおし!」といったところなのでしょうね。

日本人同士で話していても、直接的に急かす言葉ではなくても、急かされてるなと感じる事ってありますもんね・・・。

そういう直感的な翻訳なのかなと思います。

今回記事の「急かすフレーズ」はどちらとも命令文を使っています。

命令文については、こちらの記事から確認できます。

→→命令文は「動詞の原形」を文頭に置くだけで作れる!

続きを読む

「動物園に行くんだ!」be going to〜を使った文。賢者-ch2

こんばんは。

早速今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回、ハリーの目覚めのシーンから始まります。

目を覚ましたハリーに、叔母のペチュニアと従兄弟のダドリーが「起きて!」と起こしにかかってきます。

Petunia
Up!Get up!Now!
起きて!早く!
Dudley
Wake up,cousin!
起きろ!

前回記事

今回は、ハリーを起こしたダドリーが「 動物園に行くんだ!」とはしゃぎながら言うシーンになります。

続きを読む

「起きて!早く!」get upとwakeを使って命令する。賢者の石、チャプター2。

こんばんは。
ついに、チャプター2来ました。

チャプター2は会話の多いシーンで、また朝のシーンでもあったので、拾えるフレーズも多かったです。
それでは、早速いきたいと思います。

このフレーズは、下記の記事にも出てきている表現です。

「起きて!早く!」強めな表現

Petunia
Up!Get up!Now!
起きて!早く

寝ているハリーにペチュニアおばさんが強めに言っています。

命令すぎる命令ですね。

命令文については、こちらの記事から確認できます。

→→命令文は「動詞の原形」を文頭に置くだけで作れる!

チャプター2に入って、日本語音声・英語字幕という組み合わせで観てみたのですが、吹き替えで聞いてみるのもかなりイメージが変わりました。

声のイメージもそうですし、英語音声で日本語字幕の時に、頭の中で想像している言い方やトーンと違ったりもします。(当たり前ですが。)

言い方も関係あるのかもしれませんが、とどめの一発の「Now!」はかなり強めに感じました。

ちなみに、ダドリーも寝ぼけているハリーに「起きろよ!」と、ちょっかいを出します。

この時ハリーは、階段下の物置が寝床なんですが、ダドリーは階段の上でジャンプして木くずやらホコリやらを落ちるようにする悪い坊主です(笑)

どっかんどっかんジャンプをしながらハリーを起こすダドリーを見てみましょう

「起きろ!」は英語で?

Dudley
Wake up, cousin!
起きるんだ!

「起きるんだ!」と日本語字幕ではなっていますが、これ直訳すると「起きろよ、いとこ!」という事ですよね。
仲があまり良くない事が伺えます。

このあとのシーンでも、ハリーに対して「boy」と呼んだり、なんだか他人行儀な会話があります。

続きを読む

これだから映画は良い。賢者の石、チャプター1で面白いと感じた表現

こんにちは。
ハリーポッターと賢者の石のチャプター1を見てみて、なんだか面白いなと思った表現があります。

聞こえてくる英語の直訳と日本語字幕の意味が違うのですが、翻訳家の方のセンスなんでしょうね。
あ~なるほどね、と思ってしまいました。

どのように日本語字幕ではなっているのか、想像しながら読んでみてください^^

ハリーは魔法界でとても有名になる少年であり、だからこそダーズリー家の人たちが酷い一家だと分かっていても、ハリーを置いていかなきゃいけないというシーンでダンブルドアが言った台詞です。

続きを読む

「幸運を。」誰もが聞いたことのある英語。賢者-ch1

こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回の表現はこちら。

Good luck.

「幸運を。」という表現ですね。

ハリーをダーズリー家の玄関の前に置いた後に、ダンブルドア校長がハリーに向かって言う台詞です。

この表現は、なんとなく馴染みがありますよね。

少し話が逸れますが、「 Are you ready?」っていうフレーズあるじゃないですか。

プロレスとか、子供のころ腕相撲するときとかに、聞いたりしました。

なんでそう思ってしまったのかは分からないのですが、アーユーレディィィ?みたいに気張って言ってるイメージのせいなのか、日常会話で使うことはない表現だと思っていたのです。

はっけよーい、のこったぁ!みたいなw

これも相撲でもやらない限り使わないじゃないですか。

続きを読む

「その子は?」And+名詞?。賢者-ch1

こんにちは。
前回記事に続き、また今日もハリーポッターの映画から英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にてダンブルドアは、自分より先にプリペット通りでダーズリー家の見張りをしていたマクゴナガルに「来てたんだね。」と声を掛けます。

Dumbledore
I should’ve known that you would be here.
来てたんだね。

前回記事

そして今回記事では、噂になっているハリーの事について、ダンブルドアが「いい噂も悪い噂も本当だよ。」とマクゴナガルに伝えたところ、マクゴナガルが「 (それで)その子は?」と聞きます。

「(それで)その子は?」 And the boy?

英語を習う時、学校では、「 主語がきて動詞が来る」というように習います。

それって結構混乱する教え方だと思うんですよね。

実際日本語で話している時に、例えば友達と一緒に居たとして、友達の知り合いの女の人が声をかけて去ってしまった後、「誰?」って聞けば、「彼女は誰?」っていう意味だと伝わりますよね。

英語でも「Who?」って聞いていいのか、いや、聞いていいのでしょうけど、どうしても習ってきた事を考えると「Who is she?」と聞かなきゃ間違いなんじゃないかと思ってしまうんです。

だけど、今回のシーンでマクゴナガルはこう言います。

Macgonagal
And the boy?

動詞が無いのです、だけどマクゴナガル先生はそうおっしゃっているのです。

単語確認

and それで→接続詞
the その→冠詞
boy 男の子

これでそのまま、「その子は?」っていう感じなのです。

「それで」というのは訳には入っていませんが、自分の前に話をしているダンブルドアのフレーズに繋げて聞いているため「and」が入っているのだと思われます。

こういうネイティブの会話を聞くのって、とても参考になりますね。

続きを読む

「来てたんだね」should have 過去分詞。賢者-ch1

こんにちは。
ついに、やっとハリーポッターで英語の勉強を始める事が出来ました。

チャプター1がどれだけ長いのだろうと構えていたところ、4分8秒でした。

思ったよりも短いんですね。
それならもっと長くやってやろうかと思ったのですが、いざ聞いてみると、こりゃ地道に4分ずつやっていったほうが良いな、と思ってしまうくらい聞き取れませんでした。

やり方としては
①日本語字幕で使えそうなフレーズを拾う。
②英語字幕で何を言っているか聞く。
③とにかく聴きまくり、字幕も消す。
というやり方でやりました。

それでは、さっそく今回のフレーズはこちら。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

早速ハリーポッターと賢者の石が始まったわけですが、物語の冒頭はダンブルドア(魔法学校の校長)がプリペット通りを訪れるところから始まります。

そこには猫が1匹いて、その猫はダンブルドアをみるなり、人へと変身します。

変身します、というよりも、猫に変身していたのを元に戻します。

そして猫に変身していた、マクゴナガル教授に対し、ダンブルドアは「 来てたんだね。」と声を掛けます。

続きを読む