
この記事は約 3 分で読めます。
こんばんは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。
Contents
どんなシーン?
前回のシーンで、無意識のうちに魔法を使ってしまったハリーは、従兄弟のダドリーを動物園のヘビの檻に閉じ込めてしまい、バーノンおじさんに「何をやらかした?」と責められます。
何をやらかした?
前回記事
今回のシーンでハリーは「 知らないよ、本当に!」と答えます。
「swear」って何?使い方・意味は?
それでは前回のシーンのフレーズと合わせて会話文を見てみましょう。
何をやらかした?
知らないよ、本当に。
私はこの単語を知りませんでした。
おそらく「本当に」「絶対に」という意味なのだろうとは思っていたのですが、字幕と合わせて観なかったら、検討もつかなかっただろうと思います。
「I swear ~」で「~と誓う。」となるそうです。
よって、「 本当に(誓って)知らない。」と強い意味が込められているのでしょう。
ちなみに、最近DVDを観ることが多いのですが(ハリーではなく普通に)、洋画を見ると「I don’t know.」という表現は良く使われています。
「さぁね。」「知らない。」などの意味で使われています。
これは一般動詞を使った簡単なフレーズになっています。
一般動詞についてはこちらから確認出来ます。
ですが、「swear」とセットで使っているのを観たのは初めてなので、よほど「知らない」事を強く伝えたかったのでしょう。
まぁ確かに「さぁね。」位のニュアンスで「誓って」と加える必要はないですもんね。
映画ってやっぱり面白いです。
それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
「ハリーポッターと賢者の石」をチャプターごとに最初から見る
「ハリーポッターと賢者の石」を英文法ごとに見る

◆ weblio英会話(格安オンラインSkype英会話 )
◆[アルク公式] 英語教材 1000時間ヒアリングマラソン 【アルクの英語教材】【アルク特製20…
◆中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 [ 学研教育出版 ]
◆英語シナリオで楽しむスター・ウォーズ [エピソード4/新たなる希望][エピソード5/帝国の逆襲…
◆その英語、ネイティブはカチンときます [ デイビッド・セイン ]