get upとwake upの違い。awake,asleepのaって何?

○○と○○の違い

今回は、get upwake upの違いを勉強していきます。

get up とwake upの違い

簡単に言ってしまえば「起きる」ということには変わりないのですが、以下のようなニュアンスの違いがあります。

get up 身体を起こして行動出来る状態
wake up 目を覚ました状態



例えば、 7時には起きたけど、布団でゴロゴロしてて、 7時半にやっと身体を起こして支度を始めたとします。

この場合ですと、

  
I wake up at 7.

  
I get up at 7:30.

ということですね。

確かに「起きた」とは言っても、布団の中で目が覚めている状態と、体を起こして動ける状態では、状況が違います。日本でも使い分ける場面がありますもんね。

スポンサーリンク

awakeやasleepの「a」って?

ここからは、少し話題が変わりますが、awakeasleepの説明になります。

よくお母さんが、寝てる子供に「 Wake up!(起きなさい)」なんて言いますが、この時の「 起きてるよ!」は「I’m awake.」となります。

この「awake」とは?

wakeの前に「a」がついてますね。
asleepもそうです。

これは、「 ~している状態」を表す形容詞です。つまり、

awake 起きている状態
asleep 眠っている状態


を表し、動詞ではありません。

先ほどの例文「I’m awake.」は「起きてる(状態)よ!」ということですね。
形容詞なのでbe動詞を使った文章になっているわけです。

使い分けって、どんな風に使い分けるかをきちんと理解しても、いざ言葉に出すのは難しいので、沢山繰り返して慣れる事が大切ですよね。
これからも頑張ります。

★英会話の勉強仲間(ブロともさん)を募集しています!ぜひ気軽にメッセージください。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 「get up」と「wake up」の違いについてはこちら↓ get upとwake upの違い […]

タイトルとURLをコピーしました