こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。
今回も日常的に使える便利な表現となっています。
どんなシチュエーションで使われているフレーズ?
ホグワーツに向かうためにロンドン駅に訪れたハリーですが、9と3/4番線への行き方が分かりません。
そんな時に「マグル」という単語を口にした家族を見かけました。
前回記事では、その家族の双子であるフレッドとジョージが母親に対し、冗談を言ってふざけていました。
前回のフレーズ
冗談だよ。
前回記事
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/joking/” title=””]
双子が9と3/4番線に入っていったのを見たハリーは勇気を出して声をかけます。
今回の記事では、「どうやって~すればいいですか?」というフレーズが出てきます。
英語で「すみません」と声をかけたい時。
ブログ内では特別紹介しませんでしたが、ハリーはロンドン駅に来てから「すみません」という言葉を何度も使っています。
今回も、ハリーはモリー(ウィーズリー家の母親)の「すみません」と声を掛けます。
すみません。
シンプルで基本的な英語なので、絶対に覚えておきたい表現ですね。
そしてプラスアルファとして、自分たちが複数人いる時の言い方も覚えておきましょう。
すみません。
「me」が「us」に変わります。
「Could you tell me ~?(~を教えていただけませんか?)」
今回は、ハリーとモリーの会話を見ていきましょう。
あの、どうやったら・・・あそこに・・・
9と3/4番線?
モリーの台詞は日本語字幕だと「ホームが分からないのね?」となっています。
単語確認
ハリーは「Could you tell me how to・・・」と、最後まできちんと質問をすることが出来ませんでした。
その続きをモリーが代弁してくれているわけですね。
本来ならハリーはこう質問したかったはずです。
ホームへの行き方を教えていただけませんか?
「Could you tell me~?」は「Can you tell me~」の丁寧な言い方になります。
「Can you tell me~?」は以前にも、ハリーが駅員さんにホームの場所を聞く時に登場しました。
9と3/4番線にはどう行ったらいいですか?
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/can-you-tell-me/” title=””]
「Could you tell me~(~を教えていただけませんか?)」という意味の、日常的に使いやすいフレーズです。
意訳で「どうすればいいですか?」のようになってはいますが、基本的な意味として「教えていただけませんか?」というニュアンスが存在しています。
ここでもうひとつ押さえておきたいのは「 how to+動詞の原形」で「~のやり方」となることです。
「Could you tell me how to~」を使って、他にもいくつか例文を作ってみましょう。
このゲームのやり方を教えていただけませんか?
ビーフシチューの作り方を教えていただけませんか?
とても便利なフレーズですね。
それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
コメント
[…] 「Could you tell me~?」の意味は?使い方は?賢者-ch9 […]