こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。
どんなシチュエーションで使われているフレーズ?
ハリーはハグリッドから、「名前を言ってはいけない」ほどの悪の魔法使いが、自分や両親を傷つけたという事を知らされます。
前回記事では、なかなか名前を言おうとしないハグリッドに、ハリーは「(名前を)紙に書けば?」と提案し、ハグリッドは「つづりが分からん。」と答えました。
Harry
Maybe if you wrote it down?
紙に書けば?
紙に書けば?
Hagrid
No,I can’t spell it.
つづりが分からん。
つづりが分からん。
結局、諦めて「ヴォルデモート」と名前を言ったハグリッドは、今回の記事で「暗黒の時代だった。」と話し始めました。
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/write-down/” title=””]
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/spell/” title=””]
時間を表す時の「It~」
itは様々な文の形式的な主語として使われることが多いです。
「時刻・天候を表すit」についてはこちらから確認出来ます。
→→リンクが出来次第貼ります。
今回のフレーズは、「時刻・天候を表すit」を使っています。
フレーズを早速確認しましょう。
Hagrid
It was dark times.
暗黒な時代だった。
暗黒な時代だった。
形式的に使っているだけの主語は「それは~」という訳し方はしません。
単語確認
dark 暗い、闇の
times 時間、時の流れ、
時代 ages,period,era
times 時間、時の流れ、
時代 ages,period,era
なぜ「age」「era」のような「時代」と訳しやすいものを選択しなかったのかは、私の憶測ですが、歴史上に実際にあった「暗黒時代」と違うものということを表すためかと思います。
他の例文も見てみましょう。
It is winter now.
今は冬です。
今は冬です。
It was hot yesterday.
昨日は暑かった
昨日は暑かった
さて、それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
コメント
[…] Itで時間を表す。「暗黒の時代があったんだ。」賢者-ch8 […]
[…] Itで時間を表す。「暗黒の時代があったんだ。」賢者-ch8 […]
[…] Hagrid It was dark times,Harry. 暗黒の時代だった。 天候・時刻を表す「It」を使っています。 […]
[…] Itで時間を表す。「暗黒の時代があったんだ。」賢者-ch8 […]