「どうしたの?」「どうかしたの?」は英語で?どう使い分ける?

フレーズのみ

こんにちは。
今回は英語で「どうしたの?」「どうかしたの?」のフレーズ集です。

なんだかノートを取りに行くのも億劫で、裏紙に勉強しましたw

裏紙に勉強

英語で『どうしたの?(どうかしたの?)』を聞く

日本語では「どうしたの?」と聞けば、その時の状況でニュアンスも自動的に変わりますよね。

英語では、その時の状況に合わせて様々な「どうしたの?」を使い分けます。

  
What’s going on?
一体どうしたの?

これは『最近どう?』という表現でも使われたりします。

久々に会った人に向かって使うことができますね。

  
What’s going on here?
ここで何が起こってるの?

『一体何が起こっているの?』と聞きたい時に使われる表現です。

どうしてそんな事が起こっているのか、驚いた時に使うことができます。

  
What’s wrong?
どうしたの?

wrongは『 間違っている事、悪い事』という意味を持ちます。

「どうかしたの?」とネガティブな意味で聞きたい時に使えます。

  
What’s wrong with you?
あなたどうかしたの?

「with〜」にすることで、『〜はどうしたの?』『〜がどうかしたの?』という意味になります。

  
What’s the matter?
どうしたの?

これは、事件だったり、病気だったり、相手に何かがありそうな時に使用します。

  
What’s the matter with your hand?
手、どうしたの?

「what’s the matter」も「with~」をつけることで、「~はどうしたの?」という表現にできます。

  
What’s the matter? You look sad.
どうしたの?悲しそうだけど。
  
What happened?
どうしたの?(何が起こってるの?)

何かが起こった時に使われる表現です。

この表現は、ハリーポッターの映画でも使われています。
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/what-happened/” title=””]
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/whats-happening/” title=””]

  
What happened your cellphone?
携帯どうしたの?
  
What’s with you?
どうしちゃったのよ?

これは、相手の行動や発言が理解出来ない時に使われる表現です。

例文のように『一体どうしちゃったのよ?』という感じです。

  
What’s with your hair?
その髪どうしたの?

どうしたの?』って日本語でも良く使いますよね。

私はしょっちゅう使っている気がします。

「どうしたの?」に答える時の答え方も覚えておくと良いですね。

[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/dousitano-answer//” title=””]

良く使う日本語を少しずつ英語に変換出来るようになりたいです。

それでは、閲覧していただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

  1. […] 前回『どうしたの?』を英語で言う。の記事で、英語で『どうしたの?』はなんて表現するのかを勉強しました。 […]

  2. […] これは以前の記事→英語で「どうしたの?」は?でもご紹介した内容に似ています。 […]

  3. […] 前の投稿「どうしたの?」は英語で何て言う?状況で使い分ける。次の投稿《眠い・眠る》に関するフレーズを英語で言ってみよう、 スポンサーリンク google_ad_client = "ca-pub-232123683174 […]

タイトルとURLをコピーしました