
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきます。
今回はハグリッドが使ったユニークな言い回しについて見ていきます。
どんなシチュエーションで使われてるフレーズ?
ハリーの入学準備資金を下ろすためにグリンゴッツ銀行に訪れたハリーとハグリッドは、ゴブリンに「And does Mr.Harry Potter have his key?(金庫の鍵はお持ちかな?)」という質問をされました。
そして前回、その質問に対し、ハグリッドが「Wait a minute. Got it here somewhere.(待ってくれ。どっかにあったぞ。)」と答えました。
前回記事
今回の記事では、ハグリッドが鍵を見つけ、「ほーれあったぞ。」と答えます。
日本語音声では「はー、どうだほら?」と言っています。
今回のフレーズは、スラング的なユニークな表現を使っています。
「little devil」ってどんな意味?
ハグリッドは今回「ほーれあったぞ。」という訳になるフレーズで「little devil」という単語を使っています。
さっそくフレーズを確認してみましょう。
ほーれあったぞ。
ですので、今回のフレーズを直訳すると「小さな悪魔がいるぞ」といった意味になりますね。
ここで使われている「little devil」は「悪ガキ」「小悪魔」といったようなニュアンスを持っています。
なかなか見つからない鍵に対して「まったく困った鍵なんだから」といった気持ちからの表現かと思われます。
使う機会があるかはさておき、知っておいても損はしない表現ですね。
私自身も、日本語字幕と合わせて音声を聞くと、なんとなくそういう「小悪魔」的なニュアンスだと察しがつきましたが、英語音声だけだったら、うまく訳せなかったかもしれません。
自分が話す時に使えるというのも大切ですけど、聞いて分かるというのも大切ですよね。
今回のフレーズはハグリッドらしい面白い表現でした。
さて、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
「ハリーポッターと賢者の石」をチャプターごとに最初から見る
「ハリーポッターと賢者の石」を英文法ごとに見る

◆ weblio英会話(格安オンラインSkype英会話 )
◆[アルク公式] 英語教材 1000時間ヒアリングマラソン 【アルクの英語教材】【アルク特製20…
◆中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 [ 学研教育出版 ]
◆英語シナリオで楽しむスター・ウォーズ [エピソード4/新たなる希望][エピソード5/帝国の逆襲…
◆その英語、ネイティブはカチンときます [ デイビッド・セイン ]
コメント