「そんなものはないよ」no such thing。賢者-ch9

賢者の石

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズはまるごと覚えてしまいたいフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ホグワーツ行きの切符に「9と3/4番線」と分数の記載があったことに、ハリーは戸惑います。

Harry
But Hagrid,there must be a mistake.
でもハグリッド、これおかしいよ。

前回記事
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/there-must-be/” title=””]

今回記事ではハリーは「 9と3/4番線なんてあるわけないよ。でしょ?」とハグリッドに尋ねます。

日本語字幕では「9と3/4番線なんてプラットホームある?」となっています。

「~って言ってるよ。」sayを使った表現。

それでは早速、ハリーのフレーズを確認してみましょう。

Harry
This says Platform 9 3/4.There’s no such thing,is there?
9と3/4番線なんてあるわけないよ。でしょ?

単語確認

  • this これ
  • says 「say(言う。)」の三人称単数形。→一般動詞現在形
  • Platform プラットホーム
  • There’s 「there is(~がある)」の短縮形。→「there is(~がある)」の文
  • there’s no such thingで「そんなものないよ。」となります。
  • is there? でしょ?→付加疑問文

一文目を確認してみましょう。直訳するとこうなります。

Harry
This says Platform 9 3/4.
これは9と3/4番線だと言っています。

主語+say(s)で「~だと言っている」という意味になります。

[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/say/” title=””]
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/told-me/” title=””]

tellとの違いも上記記事より確認しておくと、よりわかりやすいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

There’s no such thing.で「そんなもの(こと)はない」

それでは二文目も確認していきましょう。

Harry
There’s no such thing,is there?
そんなものはないよね?

「There’s no such thing.」これはそのまま覚えておきたい表現です。

後ろに「as」を付けることで、「~なんてないよ。」という言い方が出来ます。

Harry
There’s no such thing as Platform 9 3/4.
9と3/4番線なんてないよ。

どういう意図があってかは分かりませんが、ハリーは2文に分けていますね。

Harry
This says Platform 9 3/4.There’s no such thing,is there?
9と3/4番線なんてあるわけないよ。でしょ?

これを日本語訳の時には一文にしています。

付加疑問文の使い方はもう大丈夫でしょうか?

以前の記事でも出てきましたね。

[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/didnt-he/” title=””]

今日も覚えたい表現が沢山含まれていました。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 「そんなものはないよ」no such thing。賢者-ch9 […]

タイトルとURLをコピーしました