「write down」を使って「紙に書けば?」賢者-ch8

賢者の石

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは口語的な使い方になっています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ハリーはハグリッドから、「魔法使いには良いやつも悪いやつもいる」という事を教わりました。

Hagrid
Not all wizard are good.Some of them go bad.
魔法使いは良い奴ばかりとは限らねえ、悪いやつもいる。

前回記事
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/some-of-them/” title=””]

そして、ブログでは触れませんが(日常的な表現ではないため)、ハグリッドはこう続けます。

Hagrid
A few years ago…there was a wizard who went as bad as you can go.
His name was V…
昔一人の魔法使いが悪の道に走ってな。
そいつの名は、ヴォ・・・・

なかなか名前を言えないハグリッドに、今回記事でハリーは「 紙に書けば?」という提案をします。

スポンサーリンク

「maybe if」は「~してみればいいのに」といったニュアンス

それでは早速フレーズの確認をしてみましょう。

Harry
Maybe if you wrote it down?
紙に書けば?

単語確認

Maybe if ~してみればいいのに
maybe 多分
if  もし~なら
wrote down 「write down(書く、書き留める)」の過去形
it それ(ここではhis name(彼の名前))

今回使われている「Maybe if」は、「~してみれば良いのに。」というニュアンスが含まれています。

通常の英文法では使われない表現で、口語的な言い方になります。

今回のフレーズで言うと、「you wrote it down(紙に書き留めた)」を「してみれば良いのに」という事です。

つまり「紙に書いたらいいのに」と言うことですね。

「write it down」「write down it」「it」の位置はどこ?

こんどは、「書く」という部分に着目してみましょう。

Harry
Maybe if you wrote it down?
紙に書けば?

ここで覚えてしまいたいのは、「it」の位置です。

今回の「it」は「his name(彼の名前)」になります。

Harry
Maybe if you wrote down his name.
紙に彼の名前を書けば?

「write down」この2つの単語で出来た1つの熟語で「書き留める」という表現になるのに、なぜ「it」だと間に割り込んでくるのでしょうか。

それは「it」が代名詞(目的格)だからです。

代名詞が分からないという方はこちらをご確認ください。

→→代名詞は表で覚えるだけで英語が簡単になる!

「it」や「him 」「them」といった代名詞を置く時には「 動詞の後ろ」に置くというルールがあります。

ですので、そもそも「You wrote down it.」とは意味がどうとか以前に「言えない」ということです。

書き留めるという言い方に限らず、他の言い方でも同様の事がいえます。

I’ll give you this present.
私はあなたにプレゼントをあげましょう。

I’ll give it to you.
私はあなたにそれ(プレゼント)をあげましょう。

いかがでしょうか。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 「write down」を使って「紙に書けば?」賢者-ch8 […]

タイトルとURLをコピーしました