
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。
今回のフレーズは丸ごと覚えてしまいたい、便利なフレーズです。
どんなシチュエーションで使われているフレーズ?
前回記事では、スキャバーズ(ロンのペットのネズミ)に黄色くする呪文をかけようとしているロンのもとへ、ハーマイオニーが登場します。
魔法をかけるの?
前回記事
今回記事で、ハーマイオニーはロンに「 やってみせて」と言います。
「どれどれ」って英語で?「Let’s see」ってどんな意味?
今回の「やってみせて」というフレーズですが、直訳すると「どれどれ」と言った意味になります。
日常会話でよく使われる使い勝手の良いフレーズですので、そのまま覚えてしまいたいものです。
それでは、さっそくハーマイオニーのフレーズを確認してみましょう。
やってみせて。
単語確認
then それじゃ、では
「Let’s(~しよう)」「see(見る)」で「見てみよう」という意味になりますが、このフレーズは意味を噛み砕くよりも「Let’s see=どれどれ」と、そのまま覚えてしまいましょう。
そして、後ろについている「then」ですが、「それじゃ、では」と言った意味を持っています。
ハーマイオニーはロンが魔法をかけようとしている所に登場したので「え、やるの?じゃあ見せてよ!」と、「じゃあ」といったニュアンスをハーマイオニーが持っていた故に出た「then」ということですね。
日本語でいう、「じゃあ、明日ね」の「じゃあ」に近い感じです。
なので、口癖になっている人は「then」を無意識に語尾につけることがあるようです。
「then」を付けることで極端な違いを付けるのであれば、下記のようになります。
見せて。
じゃあ見せて。
「じゃあ」が付くのと付かないのでは、若干ニュアンスも変わってきますよね。
少し話が脇道にそれましたが「Let’s see(どれどれ)」、そのまま覚えてしまいましょう。
それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。
「ハリーポッターと賢者の石」をチャプターごとに最初から見る
「ハリーポッターと賢者の石」を英文法ごとに見る

◆ weblio英会話(格安オンラインSkype英会話 )
◆[アルク公式] 英語教材 1000時間ヒアリングマラソン 【アルクの英語教材】【アルク特製20…
◆中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 [ 学研教育出版 ]
◆英語シナリオで楽しむスター・ウォーズ [エピソード4/新たなる希望][エピソード5/帝国の逆襲…
◆その英語、ネイティブはカチンときます [ デイビッド・セイン ]