「合わんな。」は英語でなんて言う?賢者-ch7

賢者の石

こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきます。

ダイアゴン横丁やっぱり行ってみたいw

さて、それでは本題にまいりしょうか。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、オリバンダーのお店へ訪れたハリーは、オリバンダーに「Here we are.(これはどうかな?)」と杖を渡されます。

前回記事
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/here-we-are/” title=””]

実際にハリーが杖を試しに振ってみると、いまいちしっくりこない様子です。

そんなハリーを見て、オリバンダーはかっこいいと「合わんな。」と一言言います。

スポンサーリンク

apparently って何?

私はこのフレーズを聞くまで「apparently」という単語を知りませんでした。

以下のように使います。

 
Apparently not.
合わんな。
apparentlyには、「一見、見たところでは」という意味があります。

実際にどうかはさておきです。

オリバンダーから見たら、ハリーがその時持った杖はハリーにあっていなかったのでしょう。

日本語で言うところの「あっそれ(見た目的に)違う。」ってやつでしょうか。

杖の、合う合わないって、簡単ではないのです。

単純な見た目や握り心地といったことではなく、相性とかフィーリングなんですよね。


なのでオリバンダーは

 
Apparently not.
合わないな。

と言ってはいるものの、「なんか違うな」「それじゃないんだよな。」という別の意味での訳でも全然ありだったかもしれませんね。

さて、それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました

コメント

  1. […] 「合わんな。」は英語でなんて言う?賢者-ch7 […]

タイトルとURLをコピーしました