Warning: Illegal string offset 'active' in /home/pon0616/saa0616.com/public_html/harry-english/wp-content/plugins/newpost-catch/class.php on line 64
使い分け | 「映画版」ハリーポッターで英語を学ぼう!

使い分け

「聞いてもいいですか?あなたは誰?」Who are you?は失礼?賢者-ch4

こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

まず少し余談ですが、中学や高校での英語の授業で教わる英文法に対して、「 本当に日常の英会話で使うの?」という疑問を抱いたことありませんか?

私がDVDを観ながら英会話の勉強を始めてみて思ったのは、英文法を使わないというよりも、「そんなフレーズ使わないでしょ!」ということでした。

義務教育である中学で、せっかく英語の勉強があるのに、会話が生かせないんじゃもったいないですよね。

どんなシーン?

前回、「土産があるんだ。」と言った大男は、前回、「尻の下に敷いちまった。けど味の方は変わらないだろう。」とハリーにケーキをプレゼントします。

 
Got something for you.
土産があるんだ。
 
Afraid I sat on it,I imagine it’ll taste fine just the same.
尻の下に敷いちまった。けど味の方は変わらないだろう。

前回記事

大男はハリーの誕生日を祝うために手作りで「HAPPEE BIRTHDAE HARRY(たんじょびおめでと)」というメッセージ入りのケーキを用意したのです。

今まで友達も居なければ、誕生日を祝ってくれるなんて事もなかったハリーなので、とても嬉しかったのですが、びっくりし、そして色々な疑問が頭を駆け巡ってしまい、「 聞いてもいいですか?あなたは誰?」という質問をしてしまいます。

「聞いてもいいですか?」質問したい時、一言そえたい「but」

今回のフレーズでは疑問詞が使われています。

「疑問詞」についてはこちらで詳しく確認できます。

→→疑問詞を使いこなそう!パート1「主語がある疑問文」
→→疑問詞を使いこなそう!パート2「疑問詞自体が主語になる疑問文」

Harry
Excuse me.but who are you?
聞いてもいいですか?あなたは誰?

映画上では、上記のように和訳されています。
「聞いても良いですか?」と言いたいのであれば、「May(Can) I ask you something?」でも良いですよね。

少し余談になりますが、「Can I ~?」と「May I ~?」には以下の様な違いがあります。

May I~?
許可のニュアンスがあり、「相手に許可を求める時」の聞き方。
Can I~?
可能のニュアンスがあり、相手がどうかではなく、それをすることが「可能かどうかを聞く時」の聞き方。
(例えば、「ここに車を停めてもいいですか?」「煙草を吸ってもいいですか?」など。)

上記例文は助動詞「can(~できる)」を使った疑問文です。

助動詞canについてはこちらから確認できます。
→→→助動詞「can(~出来る)」を使いこなそう!

これは私の独断ですが、今回の例文では「 恐れ入りますが」というニュアンスが含まれているため、「Excuse me」を使用したのではないかと思います。

というのも、続けて使用している「but」ですが、「Excuse me, but~」となることで「すみませんが」「恐れ入りますが」という訳になります。

11歳なのに人に気を遣う事をしっかり覚えている姿を、こういう小さなフレーズでも表現されているのが凄いですよね、映画って。

「話しかける時」「質問する時」「すれ違う時」、様々なシチュエーションで使える「 Excuse me,but」。

相手を気遣った親切な一言でもあるので、一言そえられると良いですね。

「あなたは誰?」Who are you?これって失礼なの?

Harry

Excuse me,but who are you?
聞いてもいいですか、あなたは誰?

映画でハリーは「Who are you?」と言います。

中学の疑問詞の単元でも、このフレーズは習いましたよね?

ですが、実はこのフレーズ、あまり 日常では使わないのです。

というのも、「あんた誰?」「何様のつもり?」といったような、キツめの表現だからです。

変な話、一般人が普通に会話するのであれば、基本的にはムカつく相手などに使います。

じゃあ一体どうに聞けばよかったのか?

続きを読む

何とも不思議だ。「Very curious.」賢者-ch7

こんにちは。
今回もハリーポッターと賢者の石から英語を学んでいきます。

今回もオリバンダーの出番です。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、杖選びに苦戦中のハリーに、オリバンダーが「 I wonder…(もしかすると・・・)」と何か意味ありげな感じを醸し出しながら「 No matter.(それでは。)」と杖を渡しました。

前回までは、オリバンダーに渡された杖がどうも肌に合わず、杖が暴走したりと、ハリーは自分に合った杖を見つけられませんでした。

今回のシーンで、オリバンダーに渡された杖をハリーが持つと、オレンジ色の光が放たれ、ハリーと杖の相性がぴったり合います。
という演出がされますw

何かオリバンダーの中で思うところがあった杖をハリーに渡してみたら、本当にハリーにピッタリ合ってしまい、驚いたオリバンダーは今回記事で、「不思議じゃ。なんとも不思議じゃ。」と言います。

続きを読む

「絶対に」definitely,absolutelyの違いは?賢者-ch7

こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきます。

チャプター7では、オリバンダーから得られる台詞がかなり多いですw

今回もオリバンダーの台詞になっています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

オリバンダーの杖店に杖を買いに来たハリーですが、1本目の杖は自分に合いませんでした。

前回記事では、ハリーに合った杖を見つけるために、オリバンダーが2本目の杖をハリーに「Perhaps this.(それではこれを。)」と渡します。

前回記事

今回の記事では、ハリーが2本目の杖を振ると、またまた杖は思うように働かず、「 いかん、いかん、これも駄目か。」とオリバンダーに言われてしまいます。

この台詞は日本語字幕だと「 だめだ、それも合わん。」となっています。

ちなみに直訳をすると、「いや、いや、絶対に違う。」となります。

続きを読む

perhaps「多分」はどの位の程度?賢者-ch7

こんにちは。
今回もハリーポッターの映画から英語を学んでいきましょう。

少しずつ暖かくなってきましたね。
そろそろお花見でもしたいです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

ホグワーツ魔法学校への入学にあたり、ダイアゴン横丁にあるオリバンダー杖店に「杖」を買いに来たハリーは、店主のオリバンダーに杖を渡され、自分に合っているか見てもらうことになりました。

「Here we are.(これはどうかな?)」と渡され、試してみた杖はハリーが振ると軽く暴走を起こし、オリバンダーに「Apparently not.(合わんな。)」と判断されてしまいました。


今回シーンにて、オリバンダーは沢山ある杖の中から、また別の杖を見つけ、「 それではこれを。」と別の杖をハリーに渡します。

今回のフレーズは直訳すると「多分これかな。」といったニュアンスになります。

この「多分」がどのくらいの確信度なのか、他の単語と見比べながら確認していきましょう。

続きを読む

soとveryとtooの使い分け

こんにちは。
自分で英作をしたときに、本当にこれであっているのかと不安になってしまうことはありませんか。

以前このような文を作り、不安だったため、ペンパルに添削してもらいました。

最初に作った文章

  
I felt it was too cold through this winter.
今年の冬は寒すぎた。

添削後の文章

  
I felt it was so cold through this winter.
今年の冬はとても寒く感じた。

と直されました。
何が違うの?と正直私は思ったのです。

『とても〜』って言うのにも、言い方の違いはあるのか?と思いました。

「とても」の言い方の違い。

ペンパルの解答としては、「too」を使うときは、「too+adj(形容詞)+to+V(動詞)」の形が基本だということです。
そういえば『too〜to…』とかってやりました。

〜すぎて…できない。(…するには~すぎる。』でしたね。

そんな訂正をしてもらっているうちに、『 だとしたら「very」は何が違うの?』と思い、調べてみることにしました。

very,so,tooの簡単な違い

「very」は「とても」という意味です。
『とても〜』という時に使います。
「so」の「とても」は「very」と比較して、感情的なニュアンスです。
『ものすご〜く』っていう感じ。
「too」の「〜すぎる」は、ネガティヴなニュアンスの場合に基本使われます。

それでは、例文と合わせて、細かく見ていきたいと思います。

続きを読む

解説《眠る・眠い》に関するフレーズ

今回は、下記記事「『眠い・眠る』に関するフレーズを英語で言ってみよう」の解説をおこなっていきます。

《眠い・眠る》に関するフレーズを英語で言ってみよう

まだ眠い事を英語で伝える

  
I’m so sleepy.
とても眠い。
「so」で「とても」という意味を持ちます。
詳しい解説は→soとveryとtooの使い分け
  
I got tons sleep,but I’m still sleepy.
沢山寝たのに、まだ眠い。
「tons」は「a lot」などと同意語で、「沢山の」「ものすごい量の」と言った意味を持ちます。
「still」は「まだ」。
  
Why am I so sleepy?
なんでこんなに眠いんだろう。
疑問詞で自問自答をしています。
疑問詞についてはこちら→疑問詞とは?疑問詞の種類と使い方
  
Why are you so sleepy?
なんでそんなに眠いの?
こちらも疑問詞を使っています。
  
No matter how much I sleep,it’s never enough.
寝ても寝足りない。
「no matter how」で「たとえどんなに~しても」。
「たとえどんなに沢山寝ても、決して十分ではない。」ということを言っています。

「眠れた?」「眠れた!」を英語で伝える。

  
I couldn’t sleep much yesterday.
昨日はよく眠れなかった。
「can」で「~できる。」という意味になり、「could」は「can」の過去形です。
  
I slept really well.
十分ぐっすり眠りました。
「really(本当に)」「well(よく)」をあわせる事で、「十分」という事を強調しています。
  
Did you sleep well?
よく眠れた?
↑↓の文の「sleep」、「get enough sleep」ですが、違いについてはこちらを御覧ください。→sleepとget to sleepの違い
  
Did you get enough sleep?
よく眠れた?

続きを読む

mustとhave toの違い

こんにちは。
今回は「~しなければならない」という意味で使われる「must」と「have to」の違いをみていきます。

下記の記事で、「 〜しなければならない」という表現を書きました。

《起きる》に関するフレーズ。

中学英語の中で、「 have to=must(〜しなければならない)」というのを習ったのではないでしょうか。

中学では、 2つの意味はほぼ同じものとして習いますが、実際はどうなのでしょう。

mustとhave toの違い

  
I have to get up early.
早く起きなきゃならない。
  
I must get up early.
早く起きなきゃならない。

どちらも訳は同じです。

ですがニュアンスとしては、少し違います。

  
I have to get up early.
私は早く起きる必要がある。
  
I must get up early.
早く起きなくてはいけない。
「have to」は 外因的要因によって、「〜しなくちゃ!」という感じです。

例えば、誰かに言われて、そうしなきゃならないなど。
そうしたいわけじゃないけど、そうする必要があるというようなニュアンスです。

「must」は 自らの意思による、「〜しなくちゃ!」という感じです。
自分自身の意思を持って、そうしなきゃいけない、と思っている時に使えます。

このニュアンスは否定文にした時に明確に表れています。

  
I don’t have to get up early.
早く起きる必要はない。
  
I mustn’t get up early.
早く起きてはいけない。

上記の通り、否定文にしたときの意味は大きく変わります。

まぁ、早く起きてはいけないなんて言い方はなかなかしないと思いますが(笑)

続きを読む

get upとwake upの違い。awake,asleepのaって何?

今回は、get upwake upの違いを勉強していきます。

get up とwake upの違い

簡単に言ってしまえば「起きる」ということには変わりないのですが、以下のようなニュアンスの違いがあります。

get up 身体を起こして行動出来る状態
wake up 目を覚ました状態

例えば、 7時には起きたけど、布団でゴロゴロしてて、 7時半にやっと身体を起こして支度を始めたとします。

この場合ですと、

  
I wake up at 7.

  
I get up at 7:30.

ということですね。

確かに「起きた」とは言っても、布団の中で目が覚めている状態と、体を起こして動ける状態では、状況が違います。日本でも使い分ける場面がありますもんね。

続きを読む

「何をやらかした?」英語で問い詰める。賢者-ch3

こんばんは。
久しぶりの更新です。

今回もハリーポッターの続きをいきます。

どんなシーン?

前回のシーンでは、従兄弟であるダドリーの誕生日で、動物園に行ったハリーとダーズリー一家ですが、ダドリーの理不尽な体当たりにムッとしたハリーは無意識に魔法を使ってしまいます。

その結果、ヘビの入っていた檻のガラスを消してしまい、ヘビは脱走、張り付いて中を見ていたダドリーはガラスが消えた拍子に檻の中へ。

しかもハリーが我に返ると、ガラスは元通りになっていて、ダドリーは檻の中へ閉じ込められるという始末です。

そんなダドリーを見てペチュニアはこう言いました。

Petunia
How did you get in there?
なぜそんな所に?

前回記事

びしょ濡れになったダドリーを連れて、一家は家に帰るわけですが、ダドリーの父であるバーノンはブチ切れです。

そこでハリーに対し、「 何をやらかした?!」と怒りの口調で迫ります。

今回の表現はその「何をやらかした?」です。

続きを読む

sleepとget to sleepの違い

私が『眠る』という表現で多く見かけたのが、sleepはもちろんなんですが、get to sleepという表現です。

しかも、使われた文章を見てみると、以下のように意味がほぼ一緒なのです。というか同じなのです。

  
Did you sleep well last night?
昨夜は良く寝れた?
  
Did you get to sleep well?
よく寝れた?

「一体何が違うの?」と思って調べてみたところ・・・厳密な違いがきちんとありました。

sleep と get to sleep の違い

厳密な違いは

sleep=寝る
get to sleep=睡眠を得る

ということでした。

続きを読む