Warning: Illegal string offset 'active' in /home/pon0616/saa0616.com/public_html/harry-english/wp-content/plugins/newpost-catch/class.php on line 64
命令文 | 「映画版」ハリーポッターで英語を学ぼう!

命令文

「ついて来て」って英語で何て言う?賢者-ch11

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズも丸ごと覚えておきたいフレーズになっています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回の記事では、入学したてで緊張している1年生に対し、ハグリッドが「さぁ早く来いや」と誘導します。

Hagrid
Come on now hurry up.

前回記事

今回のシーンでは、ハグリッドが駅から学校までの湖を渡るためのボートへと1年生を案内します。

今回の記事では、その時にハグリッドが言った「あっちでボートにのるぞ。ついて来い。」というフレーズです。

「ついて来て」は英語で何て言う?

前回のハグリッドのフレーズから繋げて確認していきましょう。

Hagrid
Come on,first years,don’t be shy.
急いだ急いだ、ほら。
Hagrid
Come one now hurry up.
さぁ、早く来いや。

そして今回のフレーズです。

Hagrid
Right then.This way to the boats.Come on now,follow me.
こっちでボートに乗るぞ。ついて来い。

単語確認

right then よしよし
this way こっち
boats 「boat(ボート)の複数形」
come on now さぁさぁ、ほら
follow 付いてくる
me 私に

「follow me」で「ついて来て」という命令文になります。

「right then(よしよし)」については下記の記事に細かく説明してあります。

「come on now(さぁさぁ)」については前回の記事にて説明しました。

今回の「Follow me.(ついて来て)」というフレーズは日常会話でも使える便利なフレーズですね。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「Don’t be shy.」ってどんな意味?賢者-ch11

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズはそのまま覚えておきたいフレーズでもあります。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事では、チャプター11に突入し、英会話は正しい英文法だけで会話をしているわけではないという事を勉強しました。

Hagrid
Right,then.First years,this way,please!
よく来た!1年生はこっち!

前回記事

今回の記事では、ためらいがちな1年生に対し、ハグリッドが「ほらほら、ぐずぐずせんと。」と言うシーンです。

ためらっている相手に使える「Don’t be shy.」

さっそくハグリッドの台詞を確認してみましょう。

Hagrid
Come on,first years,don’t be shy.
ほらほら、ぐずぐずせんと。

単語確認

come on さぁさぁ、ほら
first years 1年生
don’t be shy 恥ずかしがらないで→命令文

「come on」の使い方については、下記記事でご紹介しています。

恥ずかしがるという意味で使われる「shy」を否定する(Don’t)ことで「恥ずかしがらないで」というふうに言うことができます。

Don’t be shy.は他にも「ためらわないで」「心配しないで」といったように、何かをためらっている相手に対して言うことができます。

今回の場合は、初めてのホグワーツ魔法魔術学校に緊張している1年生に、ハグリッドが「Don’t be shy.」と声を掛けていますね。

このように、緊張していたりする相手にも使うことが出来るフレーズです。

私もオンライン英会話をしていた時に、先生からよく「Don’t be shy.」という言葉を掛けられました。

このまま覚えておいて損のないフレーズですね。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「Watch it!」ってどんな意味?賢者-ch10

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは丸ごと覚えておきたいフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事ではハリーが「蛙チョコ」を見て、ロンに「本物のカエル?」と尋ねました。

Harry
Are they real frogs?
本物のカエル?

前回記事

今回は「蛙チョコ」のカエルが動き出すのを見て、ロンが「逃げちゃう!」と叫ぶシーンです。

「Watch it!」ってどんな意味?注意を促すフレーズ

映画内では「逃げちゃう!」と言っていますが、今回出てくるフレーズは「気をつけて!」「注意して!」という意味を持つフレーズです。

それでは早速ロンのフレーズを確認してみましょう。

Ron
Watch it!
逃げちゃう!

単語確認

watch 「見る」→→一般動詞
it 「それ」
このフレーズは命令文です。

「それを見て!」→「気をつけて!」「注意して!」「危ない!」という風になっていったのですね。

今回の映画のシーンでは、カエルが逃げそうになったのを見て「気をつけて!(逃げちゃうよ!)」というニュアンスが込められているのでしょう。

Watch it!」は普段からも使う事ができる便利なフレーズですね。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「Come on.」の正しい意味って知ってる?賢者-ch9

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回は日本でも良く耳にする「カモン!」という英語について勉強していきます。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ホグワーツ魔法学校へ行くためにロンドン駅に訪れたハリーは、ある一家から「マグル」という単語を耳にしました。

 
It’s the same every year,packed with Muggles.
今年もマグルだらけね、ここは。

前回記事

今回記事では、この一家の母親のモリーが「 いらっしゃい」と子どもたちを誘導します。

ちなみにこのフレーズは日本語字幕では表示されていません。

「Come on.」の正しい意味って知ってる?

 
Come on.
いらっしゃい。

単語確認

come on 急いで。さあさあ。早く。→命令文

「来て!」という意味で使われそうな「come on」ですが、「さあさあ」「急いで」といった催促する時に使われます。

もちろん「急いで来て!」という時に使う事も出来ますが、催促する表現なので「急いで行くよ」「急いで準備して」といった場合にも使えます。

「come」を使っているので、一見「来て」という意味に聞こえそうですが、そういうわけではないのですね。

人に対して「来て」と言いたい時には以下の様な言い方をします。

 
Come here.
こっちに来て。
 
Come.
来て。

ちなみに私が短期留学をしていた先のホストファミリーの娘の口癖は「Come.」でした。

さて、「Come on.」の正しい意味は理解できましたでしょうか。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

続きを読む

「絶対になくしちゃダメ」は英語で?「That’s~」はとても便利!賢者-ch9

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズも日常生活で使える便利な表現になっています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、ハグリッドはハリーにホグワーツ魔法魔術学校行きの切符を渡します。

Hagrid
Here’s your ticket.
ほれ、切符だ。

前回記事

今回記事でハグリッドは「切符を無くすんじゃねーぞ、絶対に。」とハリーに念を押します。

「絶対になくさないで!」って英語でどう言うの?

今回のフレーズは意訳になっています。

まずはハグリッドのフレーズを確認してみましょう。

Hagrid
Stick your ticket,that’s very important.
切符を無くすんじゃねーぞ、絶対に。

単語確認

  • stick くっつける、守る→命令文
  • your あなたの→代名詞
  • ticket 切符→名詞
  • that’s 「that is(あれは~だ)」の短縮形
  • very とても
  • important 大切、重要

今回のフレーズは直訳すると、stickの部分が少し訳しにくくなります。

Hagrid
Stick your ticket,that’s very important.
あなたの切符を守って。それはとても大切だよ。

「なくさないで!」というよりも、「しっかり持っていて!」というニュアンスの英文になっているのを、日本語訳では「なくさないで」と言っています。

単純に「なくさないで!」と言いたいのであれば、以下の様な表現が出来ます。

Hagrid
Don’t lose your ticket.
切符を無くさないで!

「なくさないで」というフレーズも、勿論使えそうなフレーズではありますが、今回注目したいのは、その後の「that’s~」で始まるフレーズです。

続きを読む

「Stand back.(下がって。)」賢者-ch6

こんにちは。

今回もハリーポッターと賢者の石から英語を学んでいきます。

ついに今回で、チャプター6ラストの記事となります。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

グリンゴッツ魔法銀行に訪れたハリーとハグリッドは、ハリーの入学資金の引き出しとハグリッドの用事のために金庫へと向かいました。

無事にハリーの入学資金を下ろした後、ハグリッドの用事を済ますために別の金庫へ向かいましたが、ハグリッドの用事は極秘に頼まれた事のため、好奇心旺盛なハリーは、中に何が入っているのかをハグリッドに尋ねます。

そしてハグリッドは前回記事にて、こう言ってハリーの質問には答えませんでした。

Hagrid
Can’t tell you.
言えねえ。

前回記事

この金庫には物語の鍵ともなる重要な物が入っていて、警備も厳重にされています。

銀行員であるゴブリンの指紋認証(?)みたいなものも必要になります。

今回のシーンでは、金庫の扉の方に近づいてくるハリーとハグリッドに、「下がって。」とゴブリンが指摘をします。

続きを読む

「待ってくれ。どっかにあったぞ。」賢者-ch6

こんにちは。
今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

グリンゴッツ銀行に訪れた、ハリーとハグリッドですが、前回記事にてようやく頭は良いけど愛想のないゴブリンと対面しました。

「ハリーの金庫を開けてほしい」とハグリッドが頼むと、ゴブリンはハリーに対し、嫌味な質問をします。

  
And does Mr.Harry Potter have his key?
金庫の鍵はお持ちかな?

ハリーに聞くのだから、「あなた鍵持ってる?」と「you」と使えばいいのに、上記の質問を直訳すると「それでハリーポッターさんは彼の鍵をお持ちなのかな?」と、まるでハリーが偽物で、本物のハリーの鍵を持ってるのかという質問をしているように見えるんですよね。

前回記事

そんな嫌味なゴブリンに、ハグリッドは「待ってくれ。どっかにあったぞ。」とポケットを漁ります。
ちなみに上記の訳は日本語音声で、通常の字幕だと「鍵か・・・どっかに。」という訳になっています。

続きを読む

「引っ込んでろ。」英語で喧嘩もたまには必要?賢者の石、チャプター4

こんばんは(・∀・)
今回も引き続き、ハリーポッターで英語を学習していきます。

どんなシーン?

ハリー宛に届く謎の手紙から逃げるため、遠い孤島の小屋まで逃げこんで来たハリーとダーズリー一家ですが、小屋に何者かがやってきました。

そして前回、小屋の扉を破ってとても大きな男が姿を現しました。

その大男に対し、ハリーの叔父であるバーノンは、「不法侵入罪だぞ!」と怒鳴り、銃を構えて追い払おうとします。
(「不法侵入罪だぞ!」のフレーズについては、日常生活であまり使わなそうなので、記事にしていません。)

大男は、怯える事もなく、「お前はすっこんどれ!(Dry up,Dursley.You great prune.)」と銃を折り曲げてしまいます。

人に対して銃を向けるのも野蛮ですが、銃を折り曲げるというのもなかなかダイナミックですねw

「黙れ、おっきなスモモ!」一体どういうこと?

このシーンでは、日本語字幕だと「すっこんどれ。」、日本語音声だと「黙れ、ダーズリー。お前はすっこんどれ。」となっています。

そして肝心なフレーズですが

Hagrid
Dry up,Dursley.You great prune.
黙れ、ダーズリー。お前はすっこんどれ。

となっています。

これは直訳すると、「黙れダーズリー。おっきなスモモ。」みたいに見えます。

まず、言葉の意味ですが、

Dry up
ここでは「黙れ!」という風に使われています。

「dry up」は、「からからに乾く」「干し上がらせる」という意味が一般的ですが、「話が尽きる」「話せなくなる」といった意味もあります。

prune

「prune」は、「スモモ」「プルーン」と言う意味が一般的ですが、「大馬鹿者」「間抜け」という意味(俗語)もあります。

ちなみに語源ですが、「乾燥プルーン」が「しわしわ」であり「精彩を欠く様子」から、「大馬鹿者」「間抜け」となったようです。

「黙れ、ダーズリー!この間抜け!」というところから、「すっこんでろ」といった感じにしたのでしょうか。

原作でバーノンは、太ったまん丸の顔をよく赤くしています。

そういった事からも、これは「干からびる(dry up)」と「プルーン(prune)」を上手に掛けたものなのかもしれないですね(・∀・)
当たり前ですが、キツイ言い方です。

静かにして欲しい時、英語で何て言えばいい?

日本語でもそうですが、「黙れ!」って、かなりキツイ言い方です。

「静かにしてよ!」「黙っててよ!」でも結構キツイですよね。「静かにしてもらっても良いかな?」なんて、大体はやんわりと言いますよね。

キツめな方からいきたいと思います(・∀・)キャハ!!

  
Shut up (your mouth)!
黙れ!

確か(記憶上ですが)、ハリーポッター3巻のアズカバンの囚人でも、「 Shut up!(シャッラップ!!)」とハリーが怒鳴っていたような気がします。

当たり前ですが、丁寧な言い方ではないので、よっぽど怒ってもいない限り、あまり使わない表現です。
(ネイティブの方(英会話講師)に教わった事があります。)

「Please shut up.」とも言いません。

  
Be quiet.
静かにして。

「ビークワイエット」って聞いた事あるのではないでしょうか?
中学の頃、英語の先生が良く言っていたような気がします。

  
Be quiet,please.
静かにしてください。

「please」を付けるだけでも、うんと変わってきますね。

  
Could you be quiet please?
静かにしていただけませんか?

かなり丁寧な言い方になります。
人に注意をするのって、なかなか難しいですよね。
言い方次第では、揉め事の原因にもなります。

「Be quiet.」も、言い方や声のトーンで、受け取る側の捉え方がだいぶ変わってくると思います。

机をドンッなんて叩かれながら「Be quiet!!」と言われるのと、穏やかな口調で「Be quiet.」と言われるのでは全然違いますもんね。

また、口に人差し指を当てて「シーッ」ってやるジェスチャーですが、英語圏でも共通して使えるジェスチャーだそうです。

敢えて言葉に出さなくても、ジェスチャーで伝えることも出来るんですね。

「引っ込んでろ。」って英語でなんて言う?

  

Buck off!
引っ込んでてよ。邪魔しないでよ。

「下がって!」と、人に後ろに下がってもらいたい時にも使える表現です。

  
Don’t get in the way.
邪魔しないでよ。

「引っ込んでろ」「邪魔するな」などの表現は、かなり多くあります。

「あなたには関係ないでしょ」「ほっといて」「口出ししないで」といったように、様々な言い回しが沢山あるからです。

いずれにしても、きつめの表現なので、あまり使いたい表現ではないですが、「 Buck off!」だけでも覚えておけば、「引っ込んでてよ!」と意思表示は出来ます。
穏やかに過ごせるのが一番ですね(´・ω・`)

それでは今回も、閲覧していただき、ありがとうございました。

「おめでとう、ハリー。」英語でお祝いの言葉。賢者-ch4

こんばんは。
今回もハリーポッターから英語を勉強していきたいと思います。
101記事目のブログということで、これからもどんどん気合を入れて記事も作っていきます。

今回の内容はこちら↓

どんなシーン?

チャプター4に入り、場面はまた一気に変わります。

ハリーのもとに送られてくる大量の手紙に怯えたダーズリー一家は、ハリーも引き連れて遠くへ逃げます。

海を越えて、別荘?のような小屋がある所まで行くのです。

よく分からない所に突然連れてこられた上、ハリーは床に眠らされます。

この日は悲しいことにハリーの誕生日で、ハリーは床に溜まった砂埃にケーキの絵を書きます。

そして、ソファで寝てる従兄弟のダドリーの腕時計が12時を指したところで、自分自身で「おめでとう」と言います。
ちょっと悲しいシーンですね。

続きを読む

「いってらっしゃい。」英語の言い方は?。賢者-ch3

こんばんは。
さっそくハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回の表現は「いってらっしゃい。」です。
ハリーの叔母であるペチュニアが、叔父のダーズリーに対して使います。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

チャプター3に入り、ダーズリー家にはハリー宛の手紙が届くようになりました。

そんな訳があるわけないと疑っているダドリーはハリーが自分の手紙を読もうとすると、手紙を取り上げます。

Harry
It’s mine!
僕のだ!
Dudley
Yours?
お前の?

そんな中でも、手紙が届く事以外はいつもどおりの日常を送っていきます。

今回はペチュニアがバーノンを送り出す時に言った「いってらっしゃい。」というフレーズです。

「いってらっしゃい。」は英語で何て言う?

Have a lovely day at the office.
いってらっしゃい。

正確に言うと、映画では「Have a lovely day at the office, dear.」と言っていて、「いってらっしゃい、あなた。」とされています。

「dear」は「親愛なる」といった意味が込められています。

手紙などにも、「Dear ○○」といった感じで相手の名前を入れたりしますよね^^

続きを読む