「素敵だわ。」は英語で何て言う?賢者-ch4

賢者の石

こんにちは。
今回もハリーポッターの続きをやっていきましょう。

今回のシーンは、修辞疑問文を用いた「素敵だわ。」というフレーズが出てきます。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回のシーンで、実はハリーが魔法使いだということを知っていたダーズリー夫妻に、ハリーが不信感を露わにします。

Harry
You know all along and you never told me?
知ってて何も教えてくれなかったの?

前回記事
[nlink url=”https://harry-english.saa0616.com/you-knew/” title=””]

今回のシーンでは、叔母であるペチュニアが、ハリーのお母さん(=ペチュニアの姉妹)がかつて子供の頃に、魔女であった話をし、「 我が家に魔女を授かった。素敵だわ。」と嫌味を込めてその時の状況を説明します。

(お母さんが魔女の選ばれたくだりは、難しかったのと日常的に使わなそうだったため、記事には書いていません。)

「素敵だわ。(素敵でしょ。)」は英語でなんて言う?

さっそくフレーズを見ていきましょう。

Petunia
We have a witch in the family.
我が家に魔女を授かった。
Petunia
Isn’t it wonderful?
素敵だわ。

単語確認

have 持つ→一般動詞現在形
witch 魔女
wizard 魔法使い(このシーンでは出てきません)
in the family 家族の中に
wonderful 素敵


このフレーズはペチュニアが両親の真似をしています。

ペチュニアは自分の姉妹にもかかわらず、「 私は化物だと見抜いていた」とハリーに言います。

ペチュニアは快く思っていなかったため、「素敵でしょ?」という言葉とは裏腹に卑屈な言い方をしちゃっています。

スポンサーリンク

修辞疑問文とは?

Petunia
Isn’t it wonderful?
素敵だわ。

この上記のフレーズですが、修辞疑問文という疑問文を使っています。

修辞疑問文とは、 答えを相手に求めない疑問文です。

単純に直訳すると「これは素敵では無いですか?」という、「素敵じゃないよね」ということを質問しているように見えます。

ですが、修辞疑問文では、話し手の 想いや驚きなどの感情、強調したい気持ちが文の中に含まれ、相手に答えを求めるのではなく、自分の強い気持ちを示す時に使います。

つまり、「wonderful」である事を強調しています。

Isn’t it wondeful?
「素敵だわ」=「素敵じゃないなんてありえない、素敵に決まってる」

もちろん「wonderful」だけではなく、他の単語に置き換えることが出来ます。

修辞疑問文を用いたフレーズ

いくつか修辞疑問文を使ったフレーズを見ていきましょう。

  
Isn’t it cute?
可愛いでしょ。

   
Isn’t she beautiful?
彼女は綺麗だよね。

相手に答えを求めない」と言いましたが、もちろん答える(同意や否定をする)ことは出来ます。

  
Isn’t it delicious?
美味しいね。

  
Yes,it is.
うん、美味しいね。

  
No, it isn’t.
いや、美味しくないよ。

答え方は難しく考えず、「 肯定ならyes」、「 否定ならno」です。

使いこなせたら会話も弾みそうですね。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 「素敵だわ。」は英語で何て言う?賢者の石、チャプター4 […]

タイトルとURLをコピーしました