「君に会えて嬉しい」を英語で言うと?賢者の石、チャプター5

賢者の石

こんにちは。
今回もハリーポッタで英語を勉強していきます。

どんなシーン?

前回の記事にて、何故だか色んな人に自分のことを知られているハリーは、またもや知らない女性に「 (お会いできるなんて)本当に夢のようですわ。」と声を掛けられます。

前回記事
「I can’t believe~」ってどんな時に使う?

今回のシーンでは、魔法学校の教師であるクィレルに「君に会えて嬉しい。」と声を掛けられます。
(クィレルが先生であることは、この会話の後に明かされます。)

「君に会えて嬉しい。」賢者の石ではどう言ってる?

単純に「君に会えて嬉しい」という訳だけ聞くと、「I’m glad to meet you.」のような文が浮かんできます。

このシーンで出てくるフレーズは少し複雑な作りになっています。
早速フレーズを確認してみましょう。

Quirrell
Can’t tell you how pleased I am to meet you.
君に会えて嬉しい。
(お会い出来て感激です。)

毎度の説明になりますが、括弧内は日本語音声の訳になっています。

I can’t tell you なんと言ったら良いか・・・、うまく言えない
how なんと~なんでしょう。(ここでは感嘆文として使われています。)
pleased 嬉しい
meet 会う

スポンサーリンク

「I can’t tell you」って?なぜ「I」が無いの?

前述した通り、「I can’t tell you」は「なんと言ったらよいか・・・」というニュアンスの意味を持ちます。

ですが、今回のフレーズでは「I」がありません。
何故なのでしょうか。

通常であれば、「Can’t~」から始まられてしまうと、「~しちゃダメ」と命令されているような感じになりますよね。

でも、ここでは、強調を表すために「I」が省略されています。
つまり、存在しないわけではなく、ただ 省略しているだけになります。

「I」を省略することで、フレーズそのものを強調しています。

「how pleased I am to meet you」語順がはちゃめちゃ?

最初私は、訳すことが出来ませんでした。
出来ませんでした、というか、頭がこんがらがってしまいました。

「I am to meet you」なんて、言わないのです。
「I am pleased to meet you」と言うはずなのです。

これには、「how」があることが大きく関係しています。

「how+形容詞または副詞+主語+動詞~」で「なんと~なんでしょう」という感嘆文になります。

つまり、「how+pleased+I+am ~to meet you」という語順になっているのです。

「私があなたに会うなんて、なんて嬉しいことでしょう。」といった意味になります。

全て踏まえた上でおさらい

ここまでの内容を踏まえた上で、今回のフレーズを直訳してみたいと思います。

Quirrell
Can’t tell you how pleased I am to meet you.
あなたに会うことが出来るなんて、嬉しくて言葉にできない。

上手な訳し方は他にもあるような気はしますが、要は「会えたことが言葉に出来ない程嬉しい」というニュアンスのフレーズなのです。

それが字幕では「君に会えて嬉しい」となり、日本語音声では「お会いできて感激です」と言った訳になっています。

やっぱり映画って面白いですね。

それでは、今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] 前の投稿「君に会えて嬉しい」を英語で言うと?賢者の石、チャプター5 スポンサーリンク google_ad_client = "ca-pub-2321236831741711"; google_ad_slot = "2032852781"; google_ad_width = 320; google_ad_height = 100 […]

タイトルとURLをコピーしました