Warning: Illegal string offset 'active' in /home/pon0616/saa0616.com/public_html/harry-english/wp-content/plugins/newpost-catch/class.php on line 64
接続詞 | 「映画版」ハリーポッターで英語を学ぼう!

接続詞

接続詞「while」の使い方。賢者-ch11

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズは学校で習う英文法をきれいに使ったフレーズです。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回の記事では、ホグワーツ魔法学校の副校長であるマクゴナガルが「ようこそホグワーツへ。」と新入生に挨拶をしました。

Macgonagal
Welcome to Hogwarts.
ようこそホグワーツへ。

前回記事

今回の記事では、マクゴナガルが新入生に対し、「この学校にいる間は寮があなた方の家です。」というフレーズです。

一見日常会話では使わなそうなフレーズに見えますが、学校で習う英語が綺麗に使われているフレーズになっています。

「~している間(while)」の使い方。

それでは早速、マクゴナガルのフレーズを確認していきましょう。

Macgonagal
While you’re here,your house will be like your family.
この学校にいる間は寮があなた方の家です。

単語確認

while ~している間→接続詞
here ここ
your あなたの代名詞
house 家(ここでは寮)
will be like ~のようになる
family 家族

whlie」は「~している間」という意味の接続詞になります。

接続詞なので、whileの後には文が続きます。

今回の場合、「While you’re here」で「あなた達がここにいる間」という意味になるわけですね。

「while」+「文」にすればよいので下記のような使い方をすればよいです。

 
While I was staying Japan~
私が日本に滞在していた間~

また、映画など口語表現では「主語+動詞」が省略されることがあります。

 
While staying Japan~
私が日本に滞在していた間~

主語と動詞が省略されてしまうので、「私が」なのか「あなたが」なのか、誰がなのかは文脈から読み取ることになります。

そして後半部分の「your house will be like your family」を直訳すると「あなたの家はあなたの家族のようになります」という意味になります。

あなたの家はあなたの家族のようになる・・・?

なんだか不自然な文ですよね。
おそらくここでいう「house」は「寮」を指しています。

「あなたの寮はあなたの家族のようになる」、つまり「あなたの寮があなたの家族のような存在になる」ということなのでしょう。

ちなみに「寮」は「dormitory」という単語で表すことができます。

今回のフレーズで、「dormitory」ではなく「house」を使っているのは、マクゴナガルの「家のような感覚で過ごしてほしい」という気持ちからきたものなのでしょうか。

様々な事を想像しながら、映画を見ていくのもなかなか面白いですね。

それでは、今回も閲覧していただきありがとうございました。

続きを読む

「これおかしいよ(変だよ)。」は英語で?賢者-ch9

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事で、ハグリッドからホグワーツ行きへの切符をもらったハリー。

9と3/4番線という分数が含まれたホームに疑問を抱きました。

Harry
Platform 9 3/4?
9と3/4番線?

前回記事

今回記事では、そんなおかしな切符に対し、ハリーは「 でもハグリッド、これおかしいよ。」と、突っ込みをいれます。

「おかしいよ」「変だよ」は英語で?

今回の場合の「おかしい」は「狂っている」というニュアンスではなく、「間違っている」という意味で使われています。

早速ハリーのフレーズを確認してみましょう。

Harry
But Hagrid,there must be a mistake.
でもハグリッド、これおかしいよ。

ちなみに日本語字幕では「変だよ」となっています。

単語確認

  • but しかし→接続詞
  • there must be あるに違いない
  • a 冠詞→冠詞
  • mistake 間違い→名詞

今回は「there mast be(~があるにちがいない)」という熟語が含まれているので、訳がしやすいですね。

直訳をするとこうなります。

Harry
But Hagrid,there must be a mistake.
でもハグリッド、これ間違いがあるに違いないよ。

ちょっと直訳だと不自然な言い回しに聞こえるので、自然な言い回しに変えたのでしょう。

なんでもかんでもそのまま訳せば良いわけではないというのも英語の面白い所ですよね。

「a mistake」の部分を変えることで、他のフレーズに変えることもできます。

  
There must be rain.
雨が降るよ。(雨が降るに違いない。)

また「there」の部分を変えることもできます。

  
You must be right.
あなたは正しい(に違いない)。

いかがでしょうか。

1つのフレーズから様々なフレーズを作り出していくのも面白いですよ。

それでは今回も閲覧していただき、ありがとうございました。

「お前さんの両親も戦った。」一般動詞過去形のフレーズ。賢者-ch8

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回のフレーズでは、一般動詞過去形と接続詞「but」と「不定詞」が使われています。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

ハグリッドの言ったフレーズを見ながら、これまでの流れを見ていきましょう。

英文リンクをクリックで、各フレーズ記事へ飛べます。

Hagrid
It was dark times,Harry.
暗黒の時代だった。

天候・時刻を表す「It」を使っています。

Hagrid
Voldemort started to gather some followers.
Brought them to the Dark Side.

ヴォルデモートが魔法使いたちを暗黒の道に引きずり込んだ。

「start to 動詞の原形」で「~しはじめる」という表現を使っています。

Hagrid
Anyone that stood up to him ended up dead.
立ち向かったものは皆殺された。

「関係代名詞」を使っています。

そして今回のフレーズでも中学英語がまた使われています。

前回までで、ヴォルデモートの極悪さを話したハグリッドですが、今回記事では「 お前さんの両親も戦ったが、生き残ったものはおらんかった。」とハリーに話します。

続きを読む

「肝に銘じておけ。」あれ?案外簡単な英語?賢者-ch8

こんにちは。

今回もハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にて、自分自身の悲しい過去を知ってしまったハリーですが、自分のことを傷つけ、両親を殺した人物について、ハグリッドなら知っているだろうとハリーは思い、こう言いました。

Harry
You know,Hagrid.I know you do.
そいつを知ってるね?知ってるんだろ。

ハグリッドはこのチャプターにて、ハリーに真実を話すことになりますが、今回の記事ではまず「いいか、肝に銘じておけ。」と、前置きをします。

ちなみに日本語字幕では「最初に大切なことを言っておく。」となっています。

続きを読む

seemを使って「つい昨日の出来事のようだ」賢者-ch7

こんにちは。

今回もハリーポッターと賢者の石チャプター7から英語を学んでいきます。

2015年は、ハリーポッターのアトラクション導入もあって、USJの入場者数が過去最多だったようですね。

私は関東在住なので、USJには行ったことがありませんが、ハリーポッターの世界を体験しにいつかは行ってみたいです。

それではさっそく参りましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

ホグワーツ魔法学校で使う杖を買うために、ハリーは前回、オリバンダーの店へと杖を買いに一人で行きました。

初めてオリバンダーとハリーは対面したわけですが、オリバンダーはハリーの姿を見るなりこう言います。

 
I wondered when I’d be seeing you,Mr.Potter.
いつ会えるのか楽しみにしていましたよ、ポッターさん。

前回記事

今回の記事では、オリバンダーがハリーに、「お父さんとお母さんがここで最初の杖を買われたのが、つい昨日の出来事のようだ。」と言います。

普段の生活でも、「つい昨日の出来事のようだな。」と思うこと、言いたいことありますよね。
そんな時に使えるフレーズです。

続きを読む

「○○持ってる?」中学レベルで出来る表現。賢者-ch6

こんにちは。
今年は大寒波で本当に寒いですね。

皆様体調等気をつけてくださいね。

今回もハリーポッターの映画から英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

グリンゴッツ銀行におとずれていたハリーとハグリッドですが、前回記事にて、ハグリッドはハリーにこう教えます。

Hagrid
(ゴブリンは)Clever as they come,but not the most friendly of beasts.
頭は良いが、愛想のいい連中じゃねぇ。

さらにそう教えた上でこう言いました。

Hagrid
Best stay colse.
離れるな。

前回記事

ハリーの金庫へ案内してもらうために、受付へと向かった2人は、ゴブリンに「ハリーポッターの金庫を開けたい」という旨を伝えます。

今回のシーンでは、ゴブリンがハリーに「金庫の鍵はお持ちかな?」と尋ねます。

今回の表現は中学レベルで習う英語を使っています。
続きを読む

「その子は?」And+名詞?。賢者-ch1

こんにちは。
前回記事に続き、また今日もハリーポッターの映画から英語を学んでいきましょう。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

前回記事にてダンブルドアは、自分より先にプリペット通りでダーズリー家の見張りをしていたマクゴナガルに「来てたんだね。」と声を掛けます。

Dumbledore
I should’ve known that you would be here.
来てたんだね。

前回記事

そして今回記事では、噂になっているハリーの事について、ダンブルドアが「いい噂も悪い噂も本当だよ。」とマクゴナガルに伝えたところ、マクゴナガルが「 (それで)その子は?」と聞きます。

「(それで)その子は?」 And the boy?

英語を習う時、学校では、「 主語がきて動詞が来る」というように習います。

それって結構混乱する教え方だと思うんですよね。

実際日本語で話している時に、例えば友達と一緒に居たとして、友達の知り合いの女の人が声をかけて去ってしまった後、「誰?」って聞けば、「彼女は誰?」っていう意味だと伝わりますよね。

英語でも「Who?」って聞いていいのか、いや、聞いていいのでしょうけど、どうしても習ってきた事を考えると「Who is she?」と聞かなきゃ間違いなんじゃないかと思ってしまうんです。

だけど、今回のシーンでマクゴナガルはこう言います。

Macgonagal
And the boy?

動詞が無いのです、だけどマクゴナガル先生はそうおっしゃっているのです。

単語確認

and それで→接続詞
the その→冠詞
boy 男の子

これでそのまま、「その子は?」っていう感じなのです。

「それで」というのは訳には入っていませんが、自分の前に話をしているダンブルドアのフレーズに繋げて聞いているため「and」が入っているのだと思われます。

こういうネイティブの会話を聞くのって、とても参考になりますね。

続きを読む