Warning: Illegal string offset 'active' in /home/pon0616/saa0616.com/public_html/harry-english/wp-content/plugins/newpost-catch/class.php on line 64
伊予柑 | 「映画版」ハリーポッターで英語を学ぼう! - Part 17

伊予柑

「土産があるんだ。」口語表現は主語を省く場合がある。賢者の石、チャプター4

今回もハリーポッターから英語を学んでいきたいと思います。

どんなシーン?

前回のシーンでは、大男とハリーがついに言葉を交わしました。

前回記事
「そう、お前さんだよな。」簡単だけど教科書には載ってないフレーズ。

目次
「そうお前さんだよな。」を英語で何て言う?
簡単だけど再確認しておきたい英語
文頭にくる「Well」ってなに?

今まで友達も居ないで、従兄弟のダドリーにいじめられてばかりいたハリーですが、この大男は、そんなハリーに会えて嬉しそうです。
そして「土産があるんだ。」と、ハリーに「お土産」を渡そうとします。

「お土産がある」って英語で何て言う?

このシーンで大男は、こう言っています。

  
Got something for you.
土産があるんだ。

「お土産」「プレゼント」というニュアンスの単語はいくつか存在します。

  • souvenir…自分自身のために買った「記念」のもの。
  • gift…誰かに贈るためのもの
  • present…プレゼント

「お土産」で辞書を引くと、「souvenir」が真っ先に出てきますが、この「お土産」は「記念の品」などを表し、あくまで 自分のためのお土産を表します。

通常(通常という言い方も変ですが)「お土産があるよ」と言いたい時は、以下のような例文になります。

  
This is a gift for you.
あなたにお土産があるよ。
  
I bought a present for you.
あなたにプレゼント(お土産)を買ったよ。

ですが、今回の表現では、「gift」も「present」も出てきていません。

  
I got something for you.

↑この表現で「あなたにちょっとしたものがあるの。」といった意味になります。

特に「高価なもの」や「特別なもの」というわけではないんだけど、「 ちょっと渡したいもの」といったところでしょうか。

  
I brought something for you.
あなたにお土産を持ってきたよ。

なんて言い方もあります。

「for you」で「あなたに」という意味です。

後述しますが、実際英語で言われている「Got something for you.」というフレーズに「主語(I)」が無いことに、私はとても驚いてしまいました。

中学で英文法を習う時には、「通常『主語』が頭に来る。」「『動詞』が頭に来たら、『命令形』だ。」ということを絶対のルールであるように教わります。

だけど、口語表現の場合、「主語」を省略していう事もあるようです。

続きを読む

「そう、お前さんだよな。」簡単だけど教科書には載ってないフレーズ。賢者-ch4

映画を観ながら英語を拾い集めていくと、簡単な単語だけで作られているフレーズを良く見かけます。

「英語音声」でも「英語字幕」でも意味は分かるような 簡単なフレーズなのですが、でも自分が同じ場面に出くわした時、きっと私はそのフレーズを「声に出す」ことは出来ないのだと思います。

「聞いて分かる」、「見て分かる」のと、「言える」っていうのって少し違いますよね。

教科書に書いてある英語って、日常会話を覚えたい人が学びたい英語とはちょっと違うから、映画を観ている方が何倍も面白いです。(私の場合)

今回の内容は、そんな「 簡単だけど教科書に載っていないフレーズ」です。

どんなシーン?

前回小屋に現れた大男ですが、わざわざ遠くの孤島まで訪れたのは、ハリーに会うことが目的でした。

Hagrid
I haven’t seen you since you was a baby,Harry.
赤ん坊の時以来だな、ハリー。

と声を掛けましたが、大男が話しかけた相手は、ハリーではなく、従兄弟のダドリーだったのです。

自分がハリーではない事を主張するダドリーと、自分がハリーだと正直に言うハリーと、それを実は分かっていた大男の会話で、今回は フレーズが3つ出てきます。

「僕じゃないよ。」「僕だよ。」「そう、お前さんだよな。」

それでは、会話の流れを見ていきましょう。

続きを読む

「赤ん坊の時以来だな、ハリー。」現在完了を使ったフレーズ。賢者の石チャプター4

今回もハリーポッターから英語を学んでいきたいと思います。

チャプター4まで来て、少しずつホグワーツ入学のシーンに近づいてまいりました。

どんなシーン?

前回、小屋にやってきた大男を、銃で撃退しようとしたダーズリー。

ですが、「すっこんでろ!」と大男に銃を折り曲げられてしまいました。

前回記事はこちら。
「引っ込んでろ。」英語で喧嘩もたまには必要?

<目次>
静かにして欲しい時、英語で何て言う?
「引っ込んでろ。」って英語で?

大男がわざわざこんな所(人が来れないような孤島の小屋)まで訪れたのは、ハリーに会うことが目的でした。

まだハリーが赤ちゃんだった頃に、バイクでハリーをダーズリー家まで運んできたハグリットは、「赤ん坊の時以来だな、ハリー」と言います。

「~以来」現在完了を使った文章

Hugrid
I haven’t seen you since you was a baby,Harry.
赤ん坊の時以来だな、ハリー。

「have+過去分詞」の形は、中学で習う「現在完了形」ですね。

中学の頃は本当に苦手で、何を言っているのかさっぱりでした。

現在完了」では、[現時点]を基準にした時の「継続」「経験」「完了」などを表します。

今回のフレーズの場合、「継続」を表しています。

  
I haven’t seen you.
私はあなたにずっと会っていません。
seen…see(見る、会う)の過去分詞
haven’t…have notの省略

この文だと単純に、過去から現時点に至るまで、「あなたにはずっと会っていないよ。」という文章になりますが、「since」を使う事で「いついつ(2年前とか)からずっと」という過去のどの時点からなのか時期を指定する事ができます。

~since you was a baby.
あなたが赤ちゃんの時からずっと~

ですので、

  
I haven’t seen you since you was a baby.
あなたが赤ちゃんの時からずっと会っていません。

と直訳するとこうなるわけですね。

「あなたが赤ちゃんの時からずっと会っていない」という事を、「あなた本人」に言っているということは、現時点では「 会っている」ということです。
だから、「赤ん坊の時以来だな」という訳なのです。

  
I heven’t seen him since he was a baby.
私は彼が赤ちゃんの時からずっと会っていません。

であれば、その「彼」に会っていないことを、「彼以外の人」に言っているので、もちろん会っていません。

  
I have never seen him.
私は彼に一度も会ったことがありません。

一度も会っていないのであれば、「have never」の形を使います。
これは「経験」を表した使い方になります。

続きを読む

「引っ込んでろ。」英語で喧嘩もたまには必要?賢者の石、チャプター4

こんばんは(・∀・)
今回も引き続き、ハリーポッターで英語を学習していきます。

どんなシーン?

ハリー宛に届く謎の手紙から逃げるため、遠い孤島の小屋まで逃げこんで来たハリーとダーズリー一家ですが、小屋に何者かがやってきました。

そして前回、小屋の扉を破ってとても大きな男が姿を現しました。

その大男に対し、ハリーの叔父であるバーノンは、「不法侵入罪だぞ!」と怒鳴り、銃を構えて追い払おうとします。
(「不法侵入罪だぞ!」のフレーズについては、日常生活であまり使わなそうなので、記事にしていません。)

大男は、怯える事もなく、「お前はすっこんどれ!(Dry up,Dursley.You great prune.)」と銃を折り曲げてしまいます。

人に対して銃を向けるのも野蛮ですが、銃を折り曲げるというのもなかなかダイナミックですねw

「黙れ、おっきなスモモ!」一体どういうこと?

このシーンでは、日本語字幕だと「すっこんどれ。」、日本語音声だと「黙れ、ダーズリー。お前はすっこんどれ。」となっています。

そして肝心なフレーズですが

Hagrid
Dry up,Dursley.You great prune.
黙れ、ダーズリー。お前はすっこんどれ。

となっています。

これは直訳すると、「黙れダーズリー。おっきなスモモ。」みたいに見えます。

まず、言葉の意味ですが、

Dry up
ここでは「黙れ!」という風に使われています。

「dry up」は、「からからに乾く」「干し上がらせる」という意味が一般的ですが、「話が尽きる」「話せなくなる」といった意味もあります。

prune

「prune」は、「スモモ」「プルーン」と言う意味が一般的ですが、「大馬鹿者」「間抜け」という意味(俗語)もあります。

ちなみに語源ですが、「乾燥プルーン」が「しわしわ」であり「精彩を欠く様子」から、「大馬鹿者」「間抜け」となったようです。

「黙れ、ダーズリー!この間抜け!」というところから、「すっこんでろ」といった感じにしたのでしょうか。

原作でバーノンは、太ったまん丸の顔をよく赤くしています。

そういった事からも、これは「干からびる(dry up)」と「プルーン(prune)」を上手に掛けたものなのかもしれないですね(・∀・)
当たり前ですが、キツイ言い方です。

静かにして欲しい時、英語で何て言えばいい?

日本語でもそうですが、「黙れ!」って、かなりキツイ言い方です。

「静かにしてよ!」「黙っててよ!」でも結構キツイですよね。「静かにしてもらっても良いかな?」なんて、大体はやんわりと言いますよね。

キツめな方からいきたいと思います(・∀・)キャハ!!

  
Shut up (your mouth)!
黙れ!

確か(記憶上ですが)、ハリーポッター3巻のアズカバンの囚人でも、「 Shut up!(シャッラップ!!)」とハリーが怒鳴っていたような気がします。

当たり前ですが、丁寧な言い方ではないので、よっぽど怒ってもいない限り、あまり使わない表現です。
(ネイティブの方(英会話講師)に教わった事があります。)

「Please shut up.」とも言いません。

  
Be quiet.
静かにして。

「ビークワイエット」って聞いた事あるのではないでしょうか?
中学の頃、英語の先生が良く言っていたような気がします。

  
Be quiet,please.
静かにしてください。

「please」を付けるだけでも、うんと変わってきますね。

  
Could you be quiet please?
静かにしていただけませんか?

かなり丁寧な言い方になります。
人に注意をするのって、なかなか難しいですよね。
言い方次第では、揉め事の原因にもなります。

「Be quiet.」も、言い方や声のトーンで、受け取る側の捉え方がだいぶ変わってくると思います。

机をドンッなんて叩かれながら「Be quiet!!」と言われるのと、穏やかな口調で「Be quiet.」と言われるのでは全然違いますもんね。

また、口に人差し指を当てて「シーッ」ってやるジェスチャーですが、英語圏でも共通して使えるジェスチャーだそうです。

敢えて言葉に出さなくても、ジェスチャーで伝えることも出来るんですね。

「引っ込んでろ。」って英語でなんて言う?

  

Buck off!
引っ込んでてよ。邪魔しないでよ。

「下がって!」と、人に後ろに下がってもらいたい時にも使える表現です。

  
Don’t get in the way.
邪魔しないでよ。

「引っ込んでろ」「邪魔するな」などの表現は、かなり多くあります。

「あなたには関係ないでしょ」「ほっといて」「口出ししないで」といったように、様々な言い回しが沢山あるからです。

いずれにしても、きつめの表現なので、あまり使いたい表現ではないですが、「 Buck off!」だけでも覚えておけば、「引っ込んでてよ!」と意思表示は出来ます。
穏やかに過ごせるのが一番ですね(´・ω・`)

それでは今回も、閲覧していただき、ありがとうございました。

「おめでとう、ハリー。」英語でお祝いの言葉。賢者-ch4

こんばんは。
今回もハリーポッターから英語を勉強していきたいと思います。
101記事目のブログということで、これからもどんどん気合を入れて記事も作っていきます。

今回の内容はこちら↓

どんなシーン?

チャプター4に入り、場面はまた一気に変わります。

ハリーのもとに送られてくる大量の手紙に怯えたダーズリー一家は、ハリーも引き連れて遠くへ逃げます。

海を越えて、別荘?のような小屋がある所まで行くのです。

よく分からない所に突然連れてこられた上、ハリーは床に眠らされます。

この日は悲しいことにハリーの誕生日で、ハリーは床に溜まった砂埃にケーキの絵を書きます。

そして、ソファで寝てる従兄弟のダドリーの腕時計が12時を指したところで、自分自身で「おめでとう」と言います。
ちょっと悲しいシーンですね。

続きを読む

祝100記事!「独学で英語を学ぶ」ってどうなのか検証。

こんばんは。
ついに100記事到達しました。

このブログを初めて、約半年。
100記事到達まで、ずいぶんかかりましたね(笑)

記事を100個あげたからといって、そのことだけをお祝いしてても仕方がないので、自分のブログについて振り返ってみたいと思います。

英語を独学で半年間学んできた成果

先に一言言ってしまうのであれば、私は努力が足りなかったと思います。

この半年間、ブログを見てもらえればわかると思いますが、何度もサボったことがあります。
毎日毎日勉強を続けて来たわけではないのです。

よって、「なんとなくだらだらと半年間続けてきた成果」と言った方が正解かと思います。

もちろんペラペラになりました!という報告は出来ません><

だけど、くじけそうになっても、なんだかんだ続けることが出来たことは良かったと思います。
英語を独学でやろうと思った時、気づいたら勉強をやめていたという方、意外と多いんじゃないかと思うんです。

私もずっとそうでした。

「続ける」って難しいんですよね。
「英語を話せるようになる」ために「続ける」ことが難しい。

だから、まだまだ英語は話せないけれど、続けて来れたことを少し褒めてあげようかと思います(・∀・)

続きを読む

「どうなってんだよ?」英語で状況確認。賢者-ch3

こんばんは。
さて、今回もハリーポッターから英語を学んでいきます。

どんなシーン?

前回のシーンでは、日曜日になり郵便が来ないことでダーズリー一家は安心しています。
(これは何かが起こるフリでしょ、という位、めちゃくちゃ安心しています。w)

ですが案の定、ハリー宛の手紙が部屋中に押し寄せてきます。
暖炉の隙間やポストの隙間から、凄い勢いで何枚もの手紙が部屋中に入ってくるのです。

従兄弟のダドリーは「止まって―!!」と叫ぶわけですが、この時の英語が「Make it stop, please!」。

少し余談になりますが、本当はこれを記事にしたかった・・・にもかかわらず、私はこの英語の意味が分かりませんでした。

「Stop it!」だと、「やめて!」となってしまうから、「Make it stop.」なのでしょうか。

これはそういう決まり文句なのでしょうか。
ネットやら書面やら、いろいろ調べてみたのですが、分からず仕舞でした。

「make」を「~させる」という意味で使っているのかなんなのか・・・。

どなたか存じ上げる方はおりませんでしょうか。
お力を貸していただけると光栄です。

こんな頼りないスタートになってしまいましたが、早速本題へ入りたいと思います。

そんな手紙が部屋中飛び回っている状況を見て、「どうなってんだよ?」と言ってしまうわけですね。
言いたくもなります。

続きを読む

「その通りだ、ハリー。」英語で相手に同意する。賢者の石、チャプター3

こんにちは。
今回もハリー・ポッターの映画から英語を学んでいきたいと思います。

どんなシーン?

前回のシーンでは、毎日のようにハリー宛の手紙が送られてきて参っていたダーズリー家ですが、日曜日になり、バーノンもご機嫌です。
日曜日は良い日だと、上機嫌で言います。

「日曜日はいい日だ。」他2フレーズ。

そして、日曜日が一週間で一番良いと言う叔父のバーノンは、「Why is that,Dudley?(なぜだ?ダドリー?)」と息子に理由を聞きます。

今回のシーンでは、そのやりとりを聞きながら、ダドリーが答えるより先にハリーはこう答えます。

続きを読む

短期留学についてin Australia.

こんばんは。
今回は、少し私の体験談についてお話したいと思います。

はじめに(ご挨拶)でも少しお話したのですが、私は過去にオーストラリアに短期留学をしたことがあります。

上記記事では7年前となっていますが、もう軽く8年前位になってしまいます。。。

期間は1ヶ月程なので、英語を身につけるには不十分ですが、経験としては良い経験が出来たと思っています。

英語は「話せない」レベルの人間が、1ヶ月短期留学をした場合、どの程度英語力がアップするのか、私の体験からお話したいと思います。

どのくらい英語が出来なかったのか

はじめてケアンズの空港に到着した時に、ガイドの方が居て、ホストファミリーのお迎えを待つのですが、私のホストマザーは二日酔いで、迎えに来るのが遅れてしまい、そのガイドの方で二人っきりで待つ事になりました。

緊張と初めての生の英語で、何を言われているのかも聞き取れず、よくわからないまま頷いて居たら、謎のチョコレートドリンクが目の前に置かれました(笑)

その後も一体この人は何を言っているのか、本当に分からず、迎えに来てくれないことへの恐怖もあり、無言で笑顔を振りまくことさえ出来ないというレベルでした。

もちろん、お迎えには来てもらいましたが、家族の話している言葉も分からず、私が何か話すとポカーンと見つめられ、おそらく私は英語を伝える事も出来なかったのだと思います。

語学学校に通う。

私は、月曜~金曜まで、オーストラリアのケアンズにある語学学校に通っていました。

月水金は半日、火木は朝の9時~3時までです。

留学生が多い事から、入学式は毎週月曜日で、クラス分けの試験があります。

記憶にある範囲ですと、筆記試験と面接があり、筆記では、自分の体験を現在・過去・未来の形で記述するような内容でした。

面接はいろいろ質問をされたのですが、何を言っているのか全く分からず(笑)

一緒に面接をしていたブラジル出身の男性が、通訳のように先生の英語をゆっくり言い直してくれ、やっと一言ずつポツポツと話す事が出来ました。

日本人の英語力

学校に通い始め、もちろん一番下の初心者クラスになった私は、あることに気づきました。

日本人って、文法は出来るのです。

初心者クラスで配られるプリントは、名詞を複数形にしたり、正しい動詞を選ぶ穴埋め問題などが出ます。

主語に応じてhaveをhasに変えたり、内容としては完全にわかっているものばかりです。

テストをやると、私は大体満点で、いつもクラス1番でした。

だけど、クラスで一番英語を話せる女の子はブラジル人の女の子でしたが、彼女はアルファベットも覚えていないような子でした。

クラスの人数もあまり多くなかったので、5,6人位しか居ないと、机を囲んで、ただ先生の質問に英語で答えるという授業もあったのですが、日本人の子の英語は分かるのに、韓国人の子の英語は何言ってるか分からないという事態が発生し、これは日本人には日本人の訛りというか癖みたいなものがあったのだと思います。

日本人の友達とつるまない

オーストラリアのケアンズは、自然が豊かできれいなところです。

都会ではないので、栄えている場所は限られていて、どこに行っても日本人がいます。

日本人の留学生が集まりやすい場所でもあるので、日本人同士がつるんでいる姿も良く見ます。

私が行った留学プランでは、私を含む5人日本人メンバーが居て、現地ガイドが1名でした。

観光も交えたプランだったのですが、観光の際はこの6人でどこかに行きます。

日本人が揃うと、どうしても会話が日本語になるのです。

学校でもそうです。
休憩の時は、みんな学校前のベンチにたまるのですが、日本人は日本人と日本語で会話を繰り広げます。

私はなるべく他国の友達とつるもうと思い、韓国の友達を沢山作るようにしましたが、初心者クラスの私達は、自分たちの英語が正しいのかも分からずに話すし、そもそも英語力が備わっていないので、必要最低限の会話しか出来ませんでした。

努力家を発見

私はケアンズで、ものすごく努力家の日本人留学生を発見しました。

彼女はいつも5,6人で行動していたのですが、全員英語がペラペラで、中にはネイティブの人も居たようです。

半年間の留学でケアンズに来ているとの事でしたが、自分の友人が半年留学に行き、帰国した際に何一つ英語を身につけて居なかったのを見て、自分は絶対身に付けると心に決めて留学へ来たとのことでした。

私が日本語で話すのを見ると、怪訝な顔つきをされて、あまり得意な子ではなかったのですが、日本人である私達が、英語圏の国で日本人という仲間を見つけても、そこに混じらずに英語で乗り越えていくというのは、断固たる決意が必要だったんあだろうな、と思うのです。

あの時の私は、彼女を見てちょっと恥ずかしくなりました。

図書館は便利

上記でお話した、努力家の女の子ですが、学校が終わると図書館に行き、勉強をしていたようです。

私は3時に学校が終わると、5時にホストマザーが迎えに来るまで、友達とプールや買い物に忙しくしていました。

図書館は見学程度に一回行きましたが、帰国してしまった今となっては、とても気になる場所です。

街中の人に話しかける

私がケアンズに行っていた時、ケアンズでは親日家の方が多かったように思います。

どうにか英語を話してみたかった私は、というか本当に方向音痴だった私は、ケアンズセントラルというデパート?に行くまでの道がわからなくなり、人のよさ気な方に、道を尋ねていました。

一人、「Are you Japanese?」と聞いてくるおじいちゃんが居て、「yes.」と答えたところ、おじいちゃんの片言の日本語を聞かされるという出来事がありました(笑)

日本語を知らず知らずに覚えてしまう地元の方は多いようで、買い物をしていても、私達が日本語で何か話していると、「ソウダヨ!」とか返ってきたりします。

暇を有意義に使う。

私には後悔している事が沢山あります。

1つ目ですが、1ヶ月という限られた時間の中での留学だったので、写真を沢山撮りましたが、帰国して現像してみると、人物ばかりなのです。

もちろんそれは宝物ですが、町並みや風景、お店や家など、忘れたくない景色は沢山あったはずなのに、ほとんど撮っていなかったのです。

毎日通るアイス屋さんやスーパーだから気にしなかったけど、帰国してからは見れない景色です。

暇な時間が沢山あったのだから、もっと沢山写真を撮ればよかったなと思います。

そして2つ目ですが、もっと勉強すれば良かった、これにつきます。

テレビを見ても理解出来ない私の夜は短いのです(笑)

ホストファミリーの子どもたちは、9歳と6歳で、寝るのがとても早いので、私は8時頃から暇になります。

その暇な時間、部屋にこもって音楽を聞いていたりしましたが、日記でも書いておけば良かったと思いますし、もっと沢山勉強も出来たのに、と思います。

部屋にこもらずにママと話をしようと思い立ったのは、2週間が過ぎたあたりでした。

続きを読む

「いってらっしゃい。」英語の言い方は?。賢者-ch3

こんばんは。
さっそくハリーポッターから英語を学んでいきましょう。

今回の表現は「いってらっしゃい。」です。
ハリーの叔母であるペチュニアが、叔父のダーズリーに対して使います。

どんなシチュエーションで使われているフレーズ?

チャプター3に入り、ダーズリー家にはハリー宛の手紙が届くようになりました。

そんな訳があるわけないと疑っているダドリーはハリーが自分の手紙を読もうとすると、手紙を取り上げます。

Harry
It’s mine!
僕のだ!
Dudley
Yours?
お前の?

そんな中でも、手紙が届く事以外はいつもどおりの日常を送っていきます。

今回はペチュニアがバーノンを送り出す時に言った「いってらっしゃい。」というフレーズです。

「いってらっしゃい。」は英語で何て言う?

Have a lovely day at the office.
いってらっしゃい。

正確に言うと、映画では「Have a lovely day at the office, dear.」と言っていて、「いってらっしゃい、あなた。」とされています。

「dear」は「親愛なる」といった意味が込められています。

手紙などにも、「Dear ○○」といった感じで相手の名前を入れたりしますよね^^

続きを読む